ライフコーチ須田早苗です。

本日もお立ち寄りくださり

ありがとうございます。

 

猫 キラキラ 猫

 

コーチングのセッションでは

クライアント様自身の

目標を立てて進むケースが

多くあります。


仮に目標達成

できなかったとしても

コーチングが失敗に

終わったわけではありません。

 

ですが、そのあたり

コーチとしての私は

モヤっとしておりました。

 

ワタナベ薫さんの

ブログでその辺りを

すっきり説明してくださっていたので

リブログさせていただきます。

 

 

 

〉達成できないことでコーチが

責任を負うことはありません。

 

中略しますがこれだけだと
誤解まねくかも。
詳しくは本文を)


〉コーチングの真髄は
クライアントが

主体的に生きることだからです。

 

それでも

 

〉コーチたちは
クライアントの成功に

いつも意識が向いています。


これは大切!と思って

備忘録かねて

リブログさせていただきました。

 


さて、この記事の本筋は

脳は他人も自分も区別しない

ということ。

これまたとても大事なこと!

 

〉最近、私がかわいいのは 笑 

マイケルと花に

「可愛い、かわいい」と

言っているからです。

(半分冗談ですからね?笑)

 

(最近に限らず薫さんは昔から

可愛いお顔です。)

 

この文章に便乗して

告白しますと

 

私も飼い猫チャーちゃんに

一日100回かわいいね

と言っています。ので

これから可愛くなるに

違いありません(笑)

 

いえ、真面目な話

”可愛い可愛い🩷"に加えて

艶やかな毛を撫でながら


”チャーちゃんがいてくれて

幸せだよ、ありがとうね”

と毎日繰り返してます。


そうすると

幸せ感がより増すのです。

 

なんでしたっけ

オキシトシン?

幸せホルモンが出るのですね。


「あぁほんとに

幸せだニャー」とか


何か成し遂げたいときは

「ぜったい大丈夫!」とか

「きっと成功するよ」

などのポジティブワードを

言ってみること

みなさまにおすすめです。


 キラキラ 猫 キラキラ

 

あ、そうだ。突然ですが

猫好きさん全員が

"あるある"ときっと頷く曲、

シェアします。

聴いてください「猫の惑星」

 

 

🎵猫が幸せだったら問題なーいー!


ここ最高にお気に入り(笑) 

 

チャーちゃんの

甘えん坊さん度合いが増してきています。

あと、やたら鳴くようになってきました。

エサくれエサくれ、

遊んで遊んで

このどちらかですにゃ。

 

ではまた!