本日もお立ち寄りくださいまして
ありがとうございます。
【 お知らせ 】
カオラボシェア会参加者様への
メッセージが最後にございます。
1月5日の
ワタナベ薫さんのブログで
あることを思い出させていただきました。
初心忘れるべからず
この言葉久しぶりに接したので
それだけでも
身が引き締まる思いでした。
大抵、最後に薫さんから
質問が投げかけられています。
それに応える形でのコメントが
毎日多く寄せられるのですが
この日の質問に
下記のコメントを入れました
薫さん、こんにちは!
今日の質問の
あなたが思い起こすべき、
原点回帰や初心とは何ですか?
この文章に触れた途端、
わわわ〜っと頭に
押し寄せてきたのは
接客の仕事をしていた頃の
自分の思いです。
ひとつ、
接客で何より大切なのは
お客様が満足して帰ること。
(私が満足することではない。)
ひとつ、
あなたのお給料は
誰から出てるか忘れるな。
(あなたのお給料は
お客様からいただいている。)
楽しかった思い出しか
浮かんでこないですが
他のことほったらかしで
全力で突っ走った期間。
接客とは何か、と
深く考えるきっかけを下さった
元の勤め先に
感謝するばかりです。
ブログに書きたくなりました。
今日も学びを
ありがとうございます!
薫さん、みなさん、
今日も良い1日を
お過ごしくださいませ。
ライフコーチ 須田早苗 2024-01-05 10:57:14
あまり長くならないようにと
気をつけつつ、その場の
勢いで書いているので
ちょっと変かもです。
お許しくださいませ。
この「接客をしていく上で
自分にとっての原点回帰」
と決めたのが
上記の内容でした。
私の前職はドラッグストアで
市販薬や健康食品を扱う接客業。
コメントに書きました通り
接客を深く考える
きっかけをいただき
お客様の満足度を
いかに上げていくか
それによって会社の数字を
いかに上げていくか、
ここに心を砕くべき
と気づいたのです。
おかげでたくさんの賞を
いただけるほどになりました。
あの時の気持ちや熱い思いを
今改めて大事にしたい
今の自分の立ち位置でも
大事なことではないかと
思い起こさせていただいた
ブログでした。
さて、薫さんの文中
カオラボで、
今年の漢字を書く機会があり、
皆様の漢字に、
私も意欲をいただけました。
ー 中略 ー
メンバーの皆さんもその漢字
頭の中に置いて、今年一年
その漢字を意識して動けますように
応援しております。
とありますね。
ということで!
1月8日(月)のシェア会で
今年の漢字の
ミニお書初めしませんか
自分の今年の漢字を
A4サイズ以上の紙に
筆ペンやカラーペンなど
お好きな筆記具で
書いてみたいと思います!
ご無理のない範囲で
ご用意ください。
簡単に黒ボールペンでOK!
色画用紙に絵の具もあり!
もちろん半紙に墨でも!
お好きに書いてみましょう。
ご参加予定のメンバー様には
改めてメールにて
ご連絡差し上げます。
参加申込み明日まで受付中。
1月8日(月)20時より
オンライン開催・無料。
お気軽にご参加ください。
1月7日18時締め切り
本日もお読みいただきまして
ありがとうございます!
今日はとても穏やかで良い天気。
チャーちゃん部長
ベランダに出て
ごっきげんです!
ではまた!