ランドセル選び③展示会に行く | さくらんぼのうた♪

さくらんぼのうた♪

きままにきままに。

さてさて。間が空きましたが。話は本編に戻り。
ランドセル選び②候補を決めた後のお話。

私の予想では、娘さんの希望は
☆あい愛ティアラ☆キャサリンコテージ☆メゾピアノ
とか、ゴテゴテ系でくるかと思ったので、一つの意見として、工房系も勧めてみようかと、まとめてみたんだけど。娘が最終候補に選んだ2つが、まさかの工房系。しかも2つとも私が調べていたうちのものというミラクル

①萬勇鞄(クローネティアラ)
②神田屋(オーダーメイド)

あー!しかもこの2つ、同じ展示会に出展してるじゃん!ならば、展示会で直接見て決めたらいいね!ってことで。
展示会で最終決定する運びになりました。

展示会は①資料請求のブログにも書きましたが、資料請求と同時(3月)に申し込みしていたもの。まさか、ここに出展のランドセルが最終候補に残るとは予想もしていなかったけど、資料請求する中で偶然みつけて、先着の文字に焦って、とりあえず!と予約したもの。

で、6月横浜の展示会へ。
先着500組となっていたけれど、申し込み殺到し結局は予定の2倍ほどの人が参加になった為、混み合うとのメールが前日に届いた。
開場時間に合わせて着くとやはりかなりの人、人、人…。

まず、娘さん第一希望の萬勇鞄のブースへ。
人が凄くてお目当の品(クローネティアラ)を手にするのも一苦労。とりあえず全色見てみたくて持ってる人の後をついて周り、棚に戻そうとしたところを貰って…の繰り返し。
もともと、娘さんが一番気に入っていたデザイン。実物を見てさらに細かい部分まで気に入ったらしく。他のデザインには目もくれず。さらに色も実物を見ると迷うことなく、コレ!と決まり。その後はもう『これが良い!』の1点張り。実際に背負わせると、背負い心地には最初、難があったものの、ベルトの長さ調節をすることでその問題はクリア。
念のため?第二希望、神田屋鞄も含め村瀬鞄行、東京屋カバン店、ノムラ…会場内をぐるっと回ってみた。でも娘さんの意見はブレることなく。やっぱり最初の(萬勇)が良い!と。

デザイン、色、材質を見比べ縫製もチェックする中で私的にも一番良いな、と思える品で、最初に気になった背負い心地も問題解決したで。ならば、これが良いね!と。親子の意見一致で。思いの外、すんなり。あっけなく?決まりました。

で。いざ注文!店員の方に声をかけると、注文はここでも受け付けているけれど、紙ベースではなく、持参しているタブレットからwebに繋いで注文になるので、スマホ、PCでネット使える環境なら、ご自分でやって頂いた方が早いです…とのこと。

ならば、そうしよう!と外へ。
ちょうど、展示会会場がプレイスペースのあるローソンの前だったので、娘をそこで遊ばせつつ。私は携帯から注文。

親子ともに満足出来るランドセルが見つかって。無事に注文も出来て。すっきり

その後は中華街、山下公園、赤レンガ…
娘さんとまったり横浜デート満喫して帰宅しました〜