8.13 5年と125日目

ジャイプルからデリーまで5時間の車移動です。

デリーに入った瞬間、道路は激混みです。

さすが首都。

デリーの観光場所は、クトゥブミナール、フマユーン廟、インド門、バハーイ寺院、ガンディー博物館、マリシーク教寺院です。

①クトゥブミナール
イスラム教がヒンドゥー教に勝ったことを記念して建てられたものだそうです。
72.5mのタワーで、中に379段の階段があるらしいです。
ガイドさん曰く、雷が落ちて見学者が亡くなってからタワーの中には立ち入り禁止だということ。
ガイドブックには転落事故とかいてあったけど、どっちがほんとかはわからないです。
もうひとつガイドさんが、ほんとは7段あったけど、飛行機が2回突っ込んで今は5段しかないと言っていました。
ほんとかなぁ?そんな風には見えないけど、これも何がほんとかはわかりません。

②インド門
街中に立っているインド門はフランスの凱旋門に似ています。
凱旋門をちょっと縦長にしたような感じです。
きれいな建物でしたが、車窓からだけだったので、近くまでいけずに残念。

③ガンディー博物館
博物館系は写真NGですね。
ガンディーさんの一生が飾られています。
どんな人だったか忘れてしまっていますが、偉大な人だったんだなぁという雰囲気が伝わってきます。

④フマユーン廟
タージマハルの見本になった建物らしいです。
どこから見ても左右対称なんだとか。
タージマハルと同じように、職人さんの手を切り落としたとガイドさんが言っていました。
お墓のようですが、昔の人のお墓ってピラミッドにしてもそうですが、立派ですよね。

⑤マリシーク教寺院
スィク派の寺院です。
白い建物の寺院です。
スィク派の方は髪の毛、髭をそらないそうです。
刃物を当てることがタブーとされているからそれないみたいで、一生伸ばすみたい。
髪の毛はターバンで覆ってます。
大変そう。

⑥バハーイー寺院(ロータス寺院)
別名ロータス寺院とも言う。
ロータス寺院の方がわかりやすいと思うくらい、形は蓮です。
ガイドさんもロータス寺院と言っていました。
すごくきれいなハスの形をしています。
写真映えするところでした。
シドニーのオペラハウスって感じもします。

デリーの観光をすべて終え、あとは帰るのみ。

その前に行程に組まれているDLFMALLでお土産お買いもの。

ガイドさんも運転手さんも行ったことがないみたいで、

道を歩いている人に確認しながら行きました。

がんばってきてくれたので、高級モールという話ですが、何かかわないと申し訳ないですね。

一応、理想とするお土産があったので購入できてよかったです。

ガイドさんがかなり富裕層がいく場所だから一般人はいかないよと言っていました。

普段は行程に組まれてない場所なのに、なぜ今回行程に組まれたのか不思議です。

すべての行程を終え、空港に。

お別れの際は、チップをくださいと言わんばかりに手の差し出すガイドさん。

そういうのやめてほしいな。

チップというのはあげる側が、ありがとうとささやかに渡すものなんじゃないのかな?

くれと言われるとあげたくなくなります。

チップについては納得いかないまま旅が終わりました。

両替したルピーも残り23ルピーまでに使いきり、

後は無事に帰国できることを祈るばかりです。

帰りの飛行機は遅れることなく出発し、

ANAだから日本人CAさんがたくさんいるから安心していると、

最初の飲み物が出てくる前に爆睡。

ずいぶん気を張っていたのでしょうねー。




にほんブログ村