
めちゃコミ・LINEマンガ・コミックシーモア・ピッコマ・Renta!で漫画配信中!ぎふてっど検索
オンラインサロンへのご参加もお待ちしています♪
桜子と同じクラスのママ友は、桜子が4歳の時に習い始めたバイオリン時代からの友人です。
バイオリン教室はなぜかお医者さんの家庭が非常に多く
彼女の家もまたお医者さん家系
子供たちは男子ですが、二人ともどうにもならない落ち着きのない子でした
でも、ノー塾、ノー勉で二人とも附属小に合格
お兄ちゃんは低学年の時、桜子のように対人面でトラブルだらけで、おまけに交通機関のマナーも悪く、毎日のように学校から苦情の電話がかかってきていました
だから、1年生の時から桜子の悪行を涙ながらに話す私に、
「わかるよー。私も同じだよ」
と慰めてもらっていたんですが。。。
そんなお兄ちゃん、今回高校受験でした。
地元のレベルの高い私立を2校受けて、2校とも附属中の受験者からは唯一の特待生合格
「やったー、私立のお金かからないわ」
と喜ぶ友人に、
「いやいや、どうせ公立高トップ合格するんだから、特待取るわけないでしょ」
と言っていました。
そして、案の定、公立高に晴れて合格しました
私立の特待ってほぼ満点状態でなければとれない。
でも、特待を取れる子ってほぼレベルの高い公立に受かるから、結局、特待制度を使わない子が多くて、学校側はお金が浮くという仕組み
お兄ちゃんが合格した高校は、地元で一番偏差値の高い高校で、東大京大に毎年50人近く合格します
お兄ちゃんは、低学年の頃は天才肌過ぎるのが周囲と合わずに衝突して、「悪い子」レッテルを貼られていたけれど、高学年になるにつれ、頭の良さが際立つようになり、周囲からの目が変わりました。
お兄ちゃんも間違いなくギフテッドです。
しかも超・天才肌で将来の目標もしっかりと持っている子
我が家と違うのは、母親が私のようにアタフタせず、どんなに誹謗中傷を受けてもどんと構えていたこと。
その度胸がすごいなーと思っています。
私はヘタレ
私が桜子が中学受験を受かっても落ちても良いという気楽なスタンスなのは、落ちた場合、その高校に受験すればいいと思っているから
でもね、オール5を3年間取り続けて、受験当日に500点ほぼ満点を取るのって容易ではないよ
お兄ちゃんも塾に通い、一生懸命受験勉強しました
ところが、桜子と同じピアノ教室の上級生。
この子も附属の子なんですが、受験の年だというのにコンクールに出場したり、つい最近までピアノ漬け。
塾も行かず、たいした勉強もせず、
同じ高校に合格しました
頭の中どーなってんの
このピアノの子も同じく大荒れの対人関係で、この子の場合は他害もあり、友人の子以上に問題行動が多かったそう
それでも、天才肌で、ピアノも全国一位を獲ったり
何かが秀でている人は、何かが欠落しているのね、と思わずにはいられないタイプ
友人が塾で言われたことは、
「あの高校は頑張って勉強して入るところではない。
『勉強しなくて困ります~』
って親が言うようなノー勉の天才が進学する学校」
うちの子、勉強しなくて困ります~
言ってみたい。そんなセリフ。。。
友人の子もピアノの子も、両極端の天才。
すごいわー
ちなみに、桜子と同級生の弟君も天才です
同じく落ち着きがない子だけど、計り知れない才能を秘めていて、この子の将来が楽しみ
ママもパパも天才、ママの兄弟も両親も天才。
この遺伝のすさまじさ
まだどこの中学を受験するか検討中ですが、最近、桜子の受ける中学の過去問解いたら
簡単にできちゃったって
桜子が悪戦苦闘する問題を。。。
この子供たち二人がミセス好きで、私にミセスのいろんな動画を教えてくれます
コツコツのがり勉型と破天荒な天才型。
ふり幅が大きすぎるけれど、賢い子の話を聞くのはおもしろい