今、桜子は自宅学習では、スマゼミの課題のミッションを毎日こなしている他、塾の国語、算数、英語をやっています。

 

これらは4年生レベルなので超簡単らしいですがアセアセ

復習のつもりでコツコツとやっているので、サボらずエライな~と拍手

 

 

なにせわかってることをやりたくないのがギフっ子の特徴のひとつなので。

桜子はそこには当てはまりませんチュー

 

 

ちなみにスマゼミ、年払いの時期がやってきました札束

高すぎて倒れそうでしたネガティブ

 

 

毎朝10分くらいやっているのがこちら下矢印

 

漢検3級飛び出すハート

 

今は「読み」をやっており、ノートに漢字を書いて、隣に読み方を書き、意味も書いています。

この3点セットで学習すると頭に入るそうキラキラ

 

 

もう少し進むと、桜子の大好きな四字熟語が始まるので、それを楽しみに、今はつまらない読みを覚えているって笑

 

 

しかし、さすが中学3年生までの漢字学習。

難問が多くて一筋縄ではいかないネガティブ

 

 

それでも本人は脳脳みそに何かが入っていくのが好きらしいから、いいのかダッシュ

 

 

赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇

 

そしてもうひとつ。

ひと月くらい前から始めた中1の数学。

 

 

こちらはめっちゃハマって、独学でどんどん進んでいますニコニコOK

 

上矢印今やってるのはこれ。

 

正負はもう終わりそうです。私これ解けるかな滝汗

いや、解けないにっこり

 

 

次の章ではいよいよXが出てくるので、本人とても楽しみにしていますお願いドキドキワクワク

 

赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇

 

「そんな難しいことばかりやって、誰にも教えてもらわないのに、どうやって覚えてるのはてなマークえー

 

と本人に聞いてみました。

 

お願い「覚えているんじゃなくて吸い込んでるの」

 

吸い込む??意味がわかりませんがな無気力

 

お願い「吸収して体の中に知識が溶け込むような感覚。

溶け込むから二度と吐き出されない」

 

 

思考も表現の仕方も、本当に変わってる子だわアセアセ

とても普通ではないゲロー

そんな言葉思いつきもしない。

 

お願い「ママにはこの感覚わからないはてなマーク

 

ゲロー「全くわかんない。

ママ、普通の人だから」

 

こんな共感性のない答えを言ってしまったが、いいんだろうかはてなマークアセアセ

 

 

いるんだなー。こんな(変な)子供。

一番身近な人間だが滝汗

 

 

赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇

 

ちなみに、先日学校で知能テストが行われました。

 

附属小は公立小よりも知能テストが定期的に行われます。

 

 

学校教師の友人曰く、知能テストを行う理由は、その子の知能と普段の学習がマッチしていたら二重丸

 

もし知能が高くてテストの点数がいつも低かったり授業態度が悪ければ、それは教師の授業内容がつまらないということ。

 

知能が普通だけどテストが良くできている子なら、努力家であるとみなす。

 

 

結局は、子供のための知能テストではなく、教師の努力改善のためのテストだと言っていました。

すごく納得ニコニコ

 

 

桜子に

「知能テストどうだったはてなマーク医大で受けたWISCと違ったはてなマーク

 

と聞いたところ、

 

お願い「全然違ったけど簡単だった。

得意なのばっかりだったから。

問題の最後まで解いちゃったのもあるよドキドキ

 

 

!?滝汗

 

知能テストって最後までいけるものはてなマーク

 

いかないように問題数を多く設定しているはずだけどゲロー

最後までいったら上限じゃんアセアセ

 

 

いったいどんな数値を叩き出すのか。。。

知るのは学校の先生のみ。。。凝視

先生方は桜子が奇人変人なの知ってるからビックリはされないだろうけど。

 

クローバークローバークローバークローバークローバー

 

スマイルゼミ(小学コース)