先日、いつもお世話になっているギフテッドスクールの大掃除を、お母さん方と行いました。

予想以上に汚くて大変だったゲロー

 

 

教室は2部屋あるんですが、初めて教室の奥まで入ったら本棚があり、ギフテッドや発達障害、心理学系の本がズラリ本

 

 

その中でこの本が目に飛び込んできました下矢印

 

 

 

桜子の行動に本当に困っていた時、何人かの読者さんから

「アドラー心理学を実践してみたら??とのお声を頂いたことがありました。

 

忙しくて読む暇がなく、ついついそのままにしておいたのですが、

この機会に本棚から借りてきました。

勝手に拝借とも言う真顔

 

赤薔薇赤薔薇赤薔薇

 

さわりの第一章だけ読んでみると、とても良いことが書いていましたキラキラキラキラ

 

しかも丁寧に赤線まで引いてある鉛筆

先生が、いかにこの部分が重要と思っているかがわかりました。

 

 

ちなみに、アドラーとは心理臨床家で、臨床の実践から人の心理について考え、そしてその問題をどう解決して言ったらよいのかを考えたという人です。

 

いかにも学者さんキラキラかっこいいお願い

 

 

アドラーはなくなる3日前にこんな言葉を残したそうです。

 

「生きている間に、私はいくつかの役立つことを発見できました。

 

そしてそれらは人類のために長く役立ってくれると思います。

 

私はそれを幸せに思います」

 

赤薔薇赤薔薇赤薔薇

 

 

人生をかけて人間の心理と教育実践を行ったアドラーさん。

 

私もそれを改めて今回学ばせていただきましたニコニコ気づき

 

 

「治療的楽観主義」を持つ

 

どんな局面でも〝自分にできることがある”と考えていくこと

 

楽天主義と楽観主義は違う。

 

楽天主義は「何が起こっても大丈夫、何が起こっても悪いことにはならない」と考える人。

 

それではいけない。

 

楽観主義は現実をありのままに見て、そこから出発する。

 

赤薔薇赤薔薇赤薔薇

 

 

それでは、「治療的楽観主義」はどういうことか。

 

困っている本人を目の前にして、セラピストや親が

 

どんな局面でも「私に何かできることがある」と強く信じる信念を持つこと。

 

「今、ここで何をしていったら最善なのか」という目標を定めること。

 

これが大事だということです。

 

 

あー、思い返せば私も桜子の破天荒の行動に悩みながらも、周りに「大丈夫、大丈夫」と呪文のように唱えられながら、その言葉に支えられて頑張ったなぁキョロキョロ

 

 

良くなると信じて、絶対にあきらめなかった。

おかげで鬱になったけどえーん現在進行形ネガティブ

 

 

改めて自分のやってきたことが、アドラーさんの言葉に従っていたとわかり、さらに自信がつきましたウインクチョキ

 

アドラー心理学、少し連載しますニコニコ

 

クローバークローバークローバークローバークローバー