コロナが近くに迫ってます。

濃厚接触者の濃厚接触者と濃厚接触の関係になること2回。

なんとか、切り抜けてますが…

どうも僕です。

さて、

4か月ぶりかな?

ブログ再開します。

だから、タイトルも変えました。

というか、
釣りは行ってますが土岐川よりも楽しい釣りを見つけちゃいまして、

ナマズばっかりを釣りたいと思ってた年始めの目標が吹っ飛んだわけです。

今年の釣りの状況は

バス
…30本くらいかなぁ。
…まぁ釣れてます。
雷魚
…悪友Kは釣りましたが…
雑魚釣り
…ヌマムツポイント発見で良型を子供と連発!

この辺までは、変わりありませんが…

『夜へら』
…鯉もたくさん釣りましたが、今んとこ2枚尺上を釣ってます。
『フライ』
…悪友Kがやりたいってもんだから、一式揃えてやってます。目立った釣果無し
『コ式』
…パンで鯉狙ってます。

実は、この『コ式』にどハマり中です。

しかも、ナイトで。

コ式を夜、どうやって見るか…

そう、コ式自体よくわかってないのに、ナイトでやろうとするから手探り状態。

コ式もナイト用にオリジナルを作成。

そして先日…

悪友Kが75cmの捕獲に成功。

鈴付きジョイントコ式とでも言いましょうか…

今年は釣り運がないのか、悪友Kの後手後手で釣りが進む感じで、

なかなか釣れない僕。

コ式も5号機まで完成しました。

そして、ついに…
50アップを釣りました!

四号機、通称『す巻き2号』

ウェイトを軽くしたのと、素材にこだわりなんとか形になった感じ。

ちなみに
初号機『潜水艦』ケミホタル用
二号機『たまたま』電ケミ用
ともに木で作成。
仮設三号機『す巻き1号』ケミホタル用
は、後の四号機の為の試作品。大きすぎた。
素材は、薄い緩衝材
四号機『す巻き2号』電ケミ用だがケミホも付く。最軽量。
五号機『鈴虫』素材は元に戻って木。サイズは長い。鈴がバイトをお知らせするシステマチックなコ式。

と、そのうち写真で紹介しますが、自分で作ったもので釣る。

それにどハマりなんです。

とまぁ釣りしてます。そろそろ、釣果も上げていきますのでよろしくお願いします。