5月24日、歯医者さんでちとめんどくさい治療をしなくてはいけなくなり、念のため1日空けておいたら、「患部の腫れがまだあるので、もう少し様子を見てから」と言われ、11時前には解放されてしまったポーン


ちょうどハンターカブで歯医者に行ってたので、さて、これからちょっとうろうろするか、と思い、又山の方へ向かう。


高知市内から工石山を越えて土佐町へ、この辺はこの前と一緒、今回は道の駅には寄らず、早明浦ダム近くのスーパー「スエヒロ」で昼飯を調達しますウインク


歯を弄ったばかりなので、ウィダーインゼリー2個と、おにぎらず1個を購入、おにぎらずが美味いデレデレ


今日は先日と少しだけ違って、県道264号坂瀬吉野線を愛媛県境の白髪トンネルまで険道チェックをしてみようかなとニヒヒ


早明浦ダム近くから汗見川に沿って北上、汗見ブルーの渓流が続きます。



亀岩、だそうですが、カメに見えます❓

以前はアタマの部分に草も生えてなくて、もっとカメらしく見えたのですが、ちょっと難しいかな❓


かなり時間は掛かりましたが、目的の県境白髪トンネルに到着、先日の県道5号伊予三島線より、路面状態が良く、険道は険道ですが、伊予三島線よりは走りやすかった印象でした。



で、これからどうするか迷ったのですが、まあどうせ今日は予定もないしニヒヒ

と言うことで、愛媛県側に下ることにしました。

トンネル内は、照明無し、勾配があるので、出口も見えなくて真っ暗滝汗

なかなかなトンネルでした、肝試しに来る人が居るとか居ないとかニヤニヤ


愛媛県側はこんな感じ。


植林の中を延々下って行きますが、途中に多少のオフロードもありました。



途中から愛媛県道6号に出て、伊予三島方面へ。

ここから又超ハードな道で県境を越えて高知県側の大川村に出る選択肢もありましたが、もう今日はちょっとエエわと言う気持ちになり、そのまま直進笑い泣き


わかりにくいけど、マイントピア別子前、今日は寄りませんニヒヒ

で、国道11号線経由で西条から国道194で、寒風山トンネルを越えて高知市内の自宅に帰宅、走行距離約250キロ、思い付きにしては良く走ってしまいましたウインク