神戸六甲道徒歩3分のレンタルスペース &ろうけつ染教室 桜アートスペースさくらみ桜
代表MINOBUのブログです。
お越しいただき誠にありがとうございます。

さくらみでは、私MINOBUが書道教室もやっております。
週1ペースで来られる生徒さんのお稽古。

古典臨書は、先月まで王羲之の『蘭亭序』(行書)をお稽古されていましたが、今月からはしばらく欧陽詢の楷書に取り組まれます。

{B16319D2-81A4-40EE-AC0F-FC64BE51140C:01}

初めて書かれたけど、特徴をよく掴んでいらっしゃいます(^^)

行書は自由に、「花農玉蝶薄紅」と書かれました。 
「花(華)農玉蝶」というのは、花の中にもう一輪花が咲いたような、非常に珍しい梅の花なのだとか。

生徒さんが、そんな梅の花のお話をされたので、今回はそれを課題に行書を書いていただきました。

{B87CCE28-C507-4339-AAA5-4CD533644DF9:01}

今日の生徒さんは、始められてからもう4、5年になられますが、最初に「小学校以来筆を持っていないかも~」とおっしゃっていたのが嘘みたいに上手になられました(^^)

初めての方から丁寧にご指導させていただきます。
結婚式や個展の芳名帳、熨斗袋などにお名前を書く実用書道から、古典臨書、仮名…どんなことを練習したいかお伝えくださいましたら、ご要望に応じます。

月1回 1時間30分のお稽古からお受けいたします。(月2回以上のお稽古がオススメです。お忙しい方は、月1回でもこつこつ続けていけば、必ず上達します!)

私自身は、ここ数年、書を染めと融合させた形で作品を発表しています。
これは去年の夏の、コンテンポラリーダンスユニット「フラヌール」さんとのイベント。
平安末期の歌人、藤原俊成の和歌を染めております。

{0E60FF6D-80EF-4A32-82D1-E0410C11399A:01}

{8205C8AF-D478-4589-BAC8-7E7782F772DA:01}

字を染めてみたいという方も、どうぞ♡

アートスペースさくらみ
神戸市灘区森後町2丁目3-12ゴールドウッズ六甲ビル4F
電話 (078)855-4273

レンタルスペース予約状況はこちらからどうぞ

{49C5B8C8-BA48-4E55-8771-F7BC36E6F310:01}