仕事に家事に、おうち計画に


就活に保活にと忙しいですが


はーちゃんの知育や英語も細々と続けています~(((o(*゚▽゚*)o)))




といっても大したことはしてなくて、遊びの延長ですが。。。



~紐通し~

{AFEE49F7-552E-4B7F-9DE9-CE479E2374C7:01}


先日も載せましたが

PLUS10を使った紐通し!!!


同じ色だけ通したり、5色全部を通したり、数を数えながら通したり


色の学習とかずの学習も兼ねて手先を動かしてもらってます(*^^*)


よく見ていると、通す時の手の使い方も色々で面白いです!
左手でも右手でもやってます。



~ホワイトボード~

{EE7FD308-E560-4DC5-AD0D-C4444BB5E069:01}


今やってるのは

毎朝の日付、曜日の確認
はーちゃんも「今日はー!くがつ!じゅーよっか!げつよーび!マンデー!」と復唱します(*^^*)
曜日は「Sunday」が好きみたいで、必ず「サンデー!」と言います。
そうだよね、休みだもんね( ̄▽ ̄)


・ホワイトマーカーでお絵描き


・数字マグネットを並べて数唱
数唱は日本語でも英語でも出来るけど、英語9割日本語1割です´д` ;
WKEの影響で、今は15まで英語で読むことができます。


・動物マグネット遊び


・アルファベットマグネットを読みながら貼る
アルファベットは半分ぐらいは読めるようになったかな?
街中で駐車場を見つけると「P(ピー)!!」と叫びます(笑)


・図形マグネット遊び
まだ何かを模倣して作ることは出来ず。
取り敢えずマグネットを貼って「square!triangle!circle!」
と言っています。
形の名前もWKE効果で英語。

日本語でも教えたいけど、混乱しないか心配で悩んでます。。。


100均で図形パズルのドリルを買ったので、そのサイズに合わせて図形マグネットを作って、タングラムをやりたいなぁと思ってます(*^^*)


~ジグソーパズル~

少し前に購入したくもんのジグソーパズルStep2。

{0C4B7A71-AC42-41B1-919C-EEE7A7F9525D:01}

16Pのライオンのパズルまで出来るようになったので、今は20Pのお猿さんのパズルに挑戦中です!

ちゃんと見本の絵を見て、「赤ちゃんここで~、とーちゃんこっちで~」と独り言をブツブツ言いながら頑張ってます(笑)


~シール貼り~

{D6BB28EA-D027-4136-962D-90643435E3B5:01}

こちらは昨日の取り組み。(義実家にて)

クレヨンの茶色で串を書いて、その上にシールを貼ってお団子を作っています(*^^*)



最近は「数の概念」に力を入れているので、お団子の個数を指定したり、貼ったシールを数えたりしてみました。
指定された数のシールを貼る、というのはまだ出来ないので、フォローしながら取り組んでいます。


まずは「1、2、3」の数の概念と分解が出来るような取り組みをしていこうかなと思っています!


{C2449A68-4D6E-4A33-876E-026D590FDC1D:01}


もうひとつは、花の花びらにシールを貼ってもらいました。

花びらに数字を書いて、読んだ数字のところにシールを貼ってもらったりしました(*^^*)




あとは、絵本の読み聞かせやお絵描き、積み木遊びを通して、色や物の名前、大きい小さい・高い低い・長い短いの概念なんかをぼちぼち。。。


はーちゃんは運動が苦手なので外遊びもたくさんしたいのですが、平日の夕方に公園に行く気力はないし、休みの日は最近はおうち計画の打ち合わせに付き合わせてしまっているのでなかなかお外遊びが出来ず・・・(T ^ T)
保育園では来月運動会があるので、練習頑張って体力つけてほしいな!


おうち計画が落ち着いて日中も涼しくなってきたら、たくさんお外遊びするぞー!!!