今日は保育園の後、親子で耳鼻科へ行ってきました!


はーちゃんはずっと鼻水と咳が続いていたし、私も鼻づまりが酷くてまた副鼻腔炎になっているような気がして´д` ;



今までずっと、近所の耳鼻科にかよっていたのですが

先日の保育園看護師会で、その耳鼻科は評判が良くないと言われたのです~´д` ;



私はそこしか行ったことがなかったからよくわからなかったのですが


・薬が多い!
・小さい子に抗生剤出し過ぎ!
だいたい子どもは4日分ぐらい出されるのが普通だけど、いつも大人と同じ7日分出される
・先生に愛想がない
・薬局も愛想がない(笑)


言われてみればそうかも( ̄▽ ̄)

私、この間副鼻腔炎になった時お薬6つあったんですよ。
はーちゃんも、熱が出てない鼻水と咳でも必ず抗生剤出されるんですよね。



ということで、少し遠いけど隣の市の評判がいい耳鼻科へ行ってみました!



・建物も新しくて中も綺麗。
・キッズスペースもあるし、ネット予約も出来る!

ここまでは前の耳鼻科も一緒でした。




が!違うのは

・はーちゃんは熱がなく、中耳炎ではないから抗生剤はなし!鼻水と咳の薬のみ。

・保育園に行っているからお薬は朝と夜の2回にしてくれた
これかなり重要!!!

・鼻水を繰り返していると話したら、中耳炎のサインを教えてくれた

・看護師さんからおうちでの鼻水の取り方についての指導や、なぜこどもは中耳炎や副鼻腔炎になりやすいかを図でわかりやすく説明してくれた

・私は副鼻腔炎まではいってないから、弱い抗生剤と鼻水、アレルギーのお薬。頭痛用の頓服の鎮痛剤も処方してくれた

・副鼻腔炎の診断はガイドラインに則ってレントゲンを撮って診断しているから、今のお薬で良くならなければレントゲンを撮ってみましょうと、ちゃんと段階を踏んだ診察をしてくれた
前はレントゲンとか撮らずに副鼻腔炎と言われて、いきなり強い抗生剤を出された(T_T)



同じ耳鼻科でもこんなに違うんだとびっくり!!!

子どもにも優しくて、診察台に座ったらまず先生がはーちゃんにアンパンマンのシールをくれました。
で、診察の後頑張ったご褒美にまたシールくれた!
吸入の間も、アンパンマンの音の出るおもちゃで遊ばせてくれました。




そして、門前薬局も良かった(((o(*゚▽゚*)o)))

薬局にもキッズスペースがあり。
薬の説明も椅子に座って丁寧にしてくれる。
子連れだと会計も座ったまま持ってきてくれる。
前のところは立ちっぱなしで、抱っこして荷物持ってもらった薬も持ってお金払うのがすごく大変だったんですよね´д` ;


決めました。


次から耳鼻科はここに通います!!!




はーちゃんも私も早くよくなりますように(((o(*゚▽゚*)o)))