今日は旧暦の12月8日。


沖縄では、この日に健康や長寿を祈願しムーチーというものを作って食べるそうです。



ムーチーは、餅粉をこねて砂糖や紫芋パウダーで味付けしたものをサンニン(月桃)の葉っぱに包んで蒸して作ります。



ということで、今日は私の働く保育園でも朝からみんなでムーチー作り!

保育園中がサンニンの独特な香りに包まれました(*^^*)




出来上がったムーチーを、もらって帰りました!


{C1C94559-452B-4202-BD2D-DE1385BB9B69:01}


こんな感じで、包んだものを紐で縛ってあります。




私は、去年のムーチーの時に初めてこれを食べました。

赤ちゃんが産まれて初めてのムーチーは「初ムーチー(はちむーちー)」と言い、その子の健康や長寿を願ってこのムーチーをたくさん繋げた物を作るそうです。


去年はまだ沖縄にいなかったのですが、はーちゃんの初ムーチーということで、義母が作ってわざわざ郵送してくださいました(((o(*゚▽゚*)o)))




が。
私、ムーチーがあまり好きじゃないんです・・・。
月桃の香りってかなり独特で( ̄▽ ̄)
ちなみに旦那も食べられません(笑)やっぱりエセうちなーんちゅだ!


なので、頂いたものは明日はーちゃんにあげてみようと思います。


保育園の子どもたち曰く、沖縄の人でムーチーが嫌いな人はいないそうです( ̄▽ ̄)



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


先日は、スプーン問題にアドバイスを頂きありがとうございました!

はーちゃんのペースに合わせるべきだと頭ではわかっていても、どうしても焦ってしまって´д` ;

でも、コメントを下さった皆様のおかげで気持ちが落ち着きました。
焦らず、ゆっくり練習させていこうと思います(*^^*)


みぃさんにヨーグルトで練習するといいと教えていただいたので、早速練習してみました~!


{B210BB16-3A87-4795-8037-A8D604340FCC:01}


あーん!!!

こぼしまくってたけど、全部自分ですくって食べました~(((o(*゚▽゚*)o)))


これでスプーンですくって自分で食べるのが楽しいって思ってやる気スイッチが入ると嬉しいです( ̄▽ ̄)