平成31年4月25日
2日目
朝5時 
友達のがんちゃんと会う
ほぼ11ヶ月振りである。

プライヤーシースとワッカを
リニューアルし
しばし おしゃべりした後


あちこち川を見て回る。



25日6時釣りスタート
水量78センチ
昨日終了時より2センチ上昇
天気 霧雨
風向きは北西にかわる。
濁りほぼなし
水温 昨日から変化なし  14度




7時30分
フライマンの先輩
Kさんも下流に登場し
朝食をとる
がんちゃんが買ってくれていたミノーを見ながら
カレーライスパン?を食べます。



再開です。
午前は 大鱒に絞り込み
この川で中流域最大のプールのみを狙う
川底は砂である。
深さは1.5mから2mと予想出来る。
しかし
川底は砂である。
他にアングラーはいない。
ほぼ腰上程の深さに立ち込み
流れに向かってクロスでキャストしながら
釣り上がる

ウェーダーのあちこちから
水が漏れている。
ピンホールではない。

体温は下がり
危険を感じてきた。

ノーチェイス、ノーバイト

かなり集中して
攻めました。
倒木が沈んでいたり
深場にゴミが溜まっているので
ルアーのロストはかなりありました。

川を汚して反省はしていますが
私も痛手です。


お昼を挟んで

先程より上流部を少し立ち込んで
打って行きます。


おわり
夕方には
ダメージだらけのウェーダーを
フライショップに持って行かないとダメなので
16時で終了です。



この2日間が
平成最後の鱒釣りになります。


がんちゃん、GTO.とラーメンを食べて
終えました。






翌日
平成最後の桜鱒を祝い
奮発しました。


ちょっと珍しいGINです。




ストレートで味見
ロックで味見
ライムを絞って飲んで
ソーダで割ります。






今日のBGM
THE BLUE HEARTS
情熱の薔薇