こんばんは、さくらママですリボン

2018年7月7日に1389gの

息子を出産しましたジンジャーブレッドマン⁠⑅⁠˖⁠♡




中々リアルタイムで書けなかったのですが、

3月に挫創でナートした息子の傷の経過を残しておこうと思います。



▼アスファルトで額を打ち2cm程の傷を

5-0ナイロンで4針縫合してもらいました



その後5日目に抜糸の指示で、
自分の病院で抜糸してもらいました。
ちなみにナートも抜糸も、普段は三次救急の外来してる外勤の救急外来の医師にしてもらいました🙏


抜糸はせっしと眼科セーレという細いはさみを使い、糸を切ってくれるのですが、
息子抜糸の時も全く泣かずで、椅子に座った状態で動くことなく10秒で終わりました🥺✨
病院で良い子過ぎてビックリする🤣🙏
よく頑張りました😭✨


▼結構幅のあるかさぶたになってる感じだったのですが、自然に目立たなくなるよ〜にっこりと先生にも言ってもらい一安心キラキラ




、、、してたのですが、
まさかのこの3日後にスーパーの台で額をぶつけ、傷が開き出血してしまいえーん
たまたま私が研修で東京に行ってる時で、夫に救急外来連れて行ってもらいました🙏


もちろん再ナートすることになり、
5-0ナイロンで3針かけてもらいました。
この時も全く暴れずで処置はすぐ終わったけど、ナート終わった後涙溢れたらしく、話聞いてるだけで可哀想でした😭

今回は抗生剤3日分処方されたので内服もしました。


▼翌々日、自分の病院で消毒してもらい、膿んだりもしてないとのことで一安心。


抜糸は今回は期間を置き、10日目にしてもらいました!
抜糸後も、マイクロポアテープを一週間くらい貼っていました。


▼抜糸から2週間くらい経った時。



今もまだ傷は分かる感じなのですが、
だいぶ薄くなってきて、子どもの皮膚の再生能力凄いなぁと思います。



今回息子の挫創を経験して思ったのは、、
子どものナートの抜糸は長めに置く方が良いなと思いました泣き笑いクローバー
※あくまで個人的意見です!

場所や深さにもよるのですが、一般的にナート後の抜糸は一週間後が多く、
美容面では(抜糸後傷が残りにくいように)5日目に抜糸することもあるのですが、
子どもは同じ場所をぶつけたりもよくあるので10日目の抜糸で良かったなと思いました。
あとマイクロポアテープを貼ってると傷の治りも良かったし、保護になるので、貼っておいた方が良いなと思いました!

ちなみに私は今回抜糸は信頼してる外科の先生にお願いできたのですが、
傷の跡が気になる場合は形成外科がオススメです!




今回息子2回のナートと抜糸になり、
痛みもあったと思うけど、本当によく頑張りました🙏🍀

傷目立たなくなってくれたら良いな…😖



とりあえずトラウマにならず、
変わらず走り回ってる息子を見て安心していますクローバー

怪我はできるだけ避けたいけど、怪我を避けれる為に、身体しっかり動かして身体の使い方上手になってくれたら嬉しいなと思いますにっこりキラキラ






にほんブログ村 子育てブログ 未熟児育児へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村