おはようございます(^^)
昨日の結果はこちら(^^)




☆今年のバヌーシー成績☆
中央 12-16-6-15-10-5-10-9-52(9着以下)(年間出走数(135)
地方 5-1-1-4-5-14(6着以下)(年間出走数30)
昨日の愛馬関連の更新は無し
今朝はバヌーシーの近況について個人的な見解を(^^)
バヌーシーでは情報局と動画の2本立てが近況になります(^^)
情報局は主に視察や報告を文章に記したもの
動画は視察時とセット若しくは、動画のみの馬房内での様子や坂路調教など(^^)
クロニクルノヴァからの入会ですが、これ個人的に気に入ってます
文字は感情の起伏が読みにくいのですが、動画だと表情やトーンからも読める事が有ります🤤
良い事は良く聴こえますが、悪い所もサラッとコメントされてます(^^)
結構重要なネガティブコメントもサラッとなのですが、あまり気にされてない事多いです(笑)
馬は走ってみないとわからないのは持論ですが、いくら育成外厩で褒められたり、トレセンで凄い時計が出ても、結局レースではさっぱりってケースが有ります🤔
愛馬なので記事にしますが、ヴァンビスタは典型的になりますね…。
ファンタストとチャンピオンヒルズで共にコメントされてたのが気性面
動画でも、環境に慣れるのに時間が掛かるなど…。
逆に育成や外厩での評価はそれほどでも、厩舎の評価が高い馬も居ます(^^)
厩舎の評価が高くても走らない馬はそれなりに居ます(^^)
色々とコメント盛りすぎとか言われてますが、現場の声はこんな感じなのかなと(^^)
牧場見学行っても、良い事は耳に残りますが、悪い事はサラッと聞き流しますよね(笑)
ひとつ確かなことは、競馬は毎週開催されてて、馬を出走させて稼いでいるのが厩舎って所(^^)
大事に使って欲しいのであれば、年間出走数よりも勝率重視の調教師の馬にとか、ケアなら獣医の免許持ってる調教師とか、とりあえず使ってなら、出走数多い調教師とか色々選べます(^^)
この辺が、合う合わないに繋がりますね(^^)
脱線しましたね(笑)
バヌーシーの近況スタイルは、今のままを維持して欲しいなと
大体どの程度の馬なのかは、トレセン入ってからの調教や、レースでわかってくるもの
走る前の期待や夢は勿論持ってますが、それも新馬戦まで(笑)
デビューまでに元は取った感の有る近況は大切ですね(^^)
今週末はグランベルナデットが剥離骨折してたからの復帰戦(^^)
このレースで初勝利を挙げれれば、ワンチャン有るのかなと少し夢見てます(笑)
右回りが課題だと認識してるので、まずはどの程度走れるかですね(^^)
今朝はこの辺で(^^)