おはようございます(^^)
気温が低いのでまだましですが、嫌な季節に(^_^;)
本日は平日ですが、高知でセットリストが出走します(^^)
JRA指定交流競走ですね(^^)
非出資なのでチェックして居ませんが、競馬ブックとかで予定とかは見れますな(^^)
しかしながら、高知とは恐れ入りました😯
なかなかにレアです(^^)
思ったような成長曲線では無いようですが、とにかく1つ勝たせたいとの事(^^)
距離やダート、小回りなど懸念材料もありますが、まずは頑張って欲しいなと

頑張れ〜🐴🏆🏁
さて5月もラスト

グランデスフィーダも昨日、競走馬登録が完了してました(^^)
初めての池江厩舎(^^)
2歳馬では3頭目の登録で、チャンピオンヒルズ組では1番目のトレセン入りになりました🎵
今週ゲート試験を予定してるので、まずは合格して貰いたいと(^^)
話題を変えて、ちょっと話題になってる動画の事

入会して2世代目のデビューとなりますが、ようやくバヌーシーの更新パターンが読めてきた感じがします(^^)
情報局と動画は一体の時も有れば動画のみの場合も有ります(^^)
大抵セットですがね(笑)
北海道組が情報局無いパターンが多い印象で

動画の中身もその時々で、馬房内や調教など(^^)
チャンピオンヒルズでは、騎乗者のコメントまで貰ったりしてます(^^)
ある時無い時が有るのは色々と都合が有るのかと思うんですが、あっちは有ってこっちは何で無いのって

理解は出来ますよ(^^)
自分の出資した馬よりも違う馬がチヤホヤされてるの聞くとね(笑)
大抵自分の出資馬以外は良くは見ない(笑)
これもそのうち慣れますが、一口始めた当初は特に思いました(笑)
この辺はPOGに通ずるものありますな

結局レースで走ってみないとわからんのが競走馬(^^)
良いよ良いよと言われた馬も駄目なケースは多々有ります

牧場では良いところを褒める事が多いので、短所はさらっとされるんですが、実際はその短所がかなり深刻な場合も(^_^;)
今回ヴァンビスタがチヤホヤされてるんですが、現時点で私は結構冷静に観ていて、環境の変化に敏感過ぎる嫌いが強く心配ですね

まずトレセンの馬込みが大丈夫なのかとかね(^_^;)
メンタル面に課題が有る牝馬ってのは厄介ですので(^_^;)
まあそれも込みな一口出資(^^)
あっ
話がそれた(笑)

動画の時間が長い短い、コメントの有無はその時々で、バヌーシーは近況として更新してくれる(^^)
トレセン入り決まったから撮影に来たとか臨機応変に対応してます🎵
動画をこう取るって決めるのも有りとは思いますが、現場の人間が大変です(^_^;)
会話の中で生まれるコメントや気付き、あっこれも有ったとかね(^^)
まあヴァンビスタに関しては募集開始してからの運営側の期待が半端無かったので、それをリップと見た人も多いでしょうね(笑)
今の所は期待通りの進捗なので、そりゃ運営も期待してるでしょう🎵
ちょっと他クラブでは考えられないかもですが、聞き手としては問題無いのかなと(^^)
観る側がどう捉えるか🤔
毎回動画を全て見た上で比較するのも楽しみ方(^^)
愛馬がチヤホヤされたいなら、される馬に出資する(笑)
少し毒吐きましたが自分はこんな考えです(笑)
箱買いもバヌーシーなら有りですな(^^)