昨日、来客がありました。

本当は、1月中に開催しているはずの会合で

さらに昨日と言う日を逃したら、また伸びる可能性があったので

「どうにもこうにもお料理の準備が出来ません!

 持ち寄りにさせて頂きませんか!?」と素直にお話したら

「喜んで!」とご了承頂いたので

本当にお願いしました。

 

 

 

 

 

そしたらこんなにバランス取れた美味しい食事になりました!

すごい!ありがたい!

 

そして和菓子も頂き

これが美味しかった。

 

ゼリー寄せっぽく見えるのですが

これが柚子道明寺羹

 

もちっとしています。

私は基本的にゼリー苦手なので

きっと自分で買いに行ったら買わなかっただろうお品。

 

 

HIGASHIYAさんという

銀座にある素敵な

 

お店で、店内カフェもあるそうです。

 

 

さすが通!!

 

お味は、お上品で

ご覧の通り全体的に小豆が入っているわけではなくて

柚子のところと小豆のところがあるので

2種味わえた感じでした。

 

 

そしてこのお上品という言葉って実に都合が良くて

薄味に関してもお上品という言葉で解決しちゃうことあるけど

でも、お上品とあまり美味しくないって紙一重な気がするんですね。

 

しかしこれはお上品で美味しかったです。

今出先ですが、帰ったら残り食べようって思ってます。

 

 

こちらです。

配信仲間達ともお話したのですが

こちらのサイト見ると弔事用菓子というのを発見しました。

包装もとても素敵で。

 

今までこういう言い方して失礼にならないかと心配だけど

割と弔事用菓子というのは形式的な感じがしていたのだけど

先日、友達が亡くなった時に

激ウマの弔事用菓子をちょうだいして

ビックリしたんですね。

さすが友達だと思いました。

 

 

彼と激ウマ菓子を一生忘れないと思いましたし

彼を思い出すとお菓子を思い出すし

 

いいなと思いました。