ときめいた!


っていう記事をfacebookにアップしたら



思わぬ反響が色々と…




ブログも併せて読んでね〜



と言いたいさくらこでしたが、、


まぁ、人生とは本当に色々あるものですね。






日々穏やかに過ぎる


なんていうのは夢のまた夢なのでしょうか。





そんな中 久しぶりに見直し中



{FA4DD102-4E45-4649-B1E3-A193CC608866}



ショパンのバラード1番




今回、徹底的に洗い直しています。






この曲の難しさは



繊細な感情と音色のグラデーションの表現ですね。



演奏家のスタイル、先生方の指導内容も
それぞれですけれど



繊細な音色のグラデーションは
ショパンの特徴だと私は感じます。



そしてこのバラードは
言葉にならない


感情の揺らぎや 感情の移り変わりを

まるで 
パントマイムのように表現しているようです。



ショパンという人は
私生活ではひょうきんな一面があり
得意の物真似で 人を笑わせていた


というエピソードがありますが
それも頷ける話です。





人は誰しも 笑顔の裏側には
穏やかでないものを抱えて生きているように思います。



救いや希望を求めては うなだれ


恋い焦がれて 胸引き裂かれ


束の間の甘美なひとときに 酔いしれ


やがては それも 絶望へと向かう






ショパンのバラード1番は
終始 揺れ動く人間の感情を見事に表現し
希望もなく終わりますが


悲劇によるカタルシスを存分に味わえる
名曲でもあります。



心から笑うには
思いきり泣くことも 必要ですね。





コンサート・セミナー等 おすましペガサスキラキラ

http://www.sakurakoclassics.com

 

 

 

《荒川桜子公式LINE@》

荒川桜子本人より

最新情報や元気になるメッセージを

お届けいたします🎵

 

 

ご登録はこちらから

https://line.me/R/ti/p/%40ziv0217o