青のオーケストラにハマってから、吹奏楽やマーチングバンドなど定期演奏会にこの夏何回か行ってました!

でもどうしてもオーケストラをきいてみたい!!

オケ部のある高校の定期演奏会を探してたけど、オケ部なかなかない、、あっても時期がまだとか。文化祭の時に聴ける感じやったので行く予定にしてたけど、コロナになったり、、

となかなか行けず。

なのでもうチケットを買おうと探してたけど。

で、年明けのクラシックコンサートに行こうと思ったけど、値段が高くてもし、子供が熱だした時ショックだから最悪、チケット代を諦められる金額のものを探してました!

辿りついたのが地元のオーケストラの第九のコンサート!!!!!!

初めて第九のコンサートいったし、しかもクラシックも初めて!!

まずびっくりしたのが1曲がとてつもなく長いんですねびっくり気づいたら1時間経っててびっくり!!

みんなこれをひたすらひき続ける体力すごいというか指が疲れないのかなとか。

指揮者もひたすら動き続けるとか。

青のオーケストラみてたので、この人がコンマスか、とか、ファーストバイオリンとか、こっちの人が楽譜めくるんや!!とか。

合唱団とのコラボや、ソプラノ歌手の人の声量が凄くてあたしは口開けてみてしまった。

子供も最初の1時間は眠そうやったけど第九のおなじみのところではしっかり聴いてました!!

オーケストラも合唱団も年齢層高めでこういう趣味があったらいいな!!羨ましいなと思いました。

あたしも幼稚園から5年ぐらいはピアノやってたけど、もう今は楽譜もよめません、、

子供の習い事で唯一後悔してるのは、小さい時に何か楽器やらせたらよかったなということかな。

バイオリンとか憧れるけど、高そうだしね。

いや、そもそももう習い事はやりすぎてキャパオーバーやったなとおもう。

自分が歌とか楽器とか全くなのでとにかく憧れます!!今後もちょこちょこコンサート探して行きたいなと思ってます。

子供にも色々経験させたいしね。今度初めて子供を劇団四季に連れて行きます。

アニメと小説で予習!!楽しんでくれたらいいけど。

花花花花花花花

またまた子供の習い事の間に旦那と。2日連続コメダ。
ウインナー珈琲にしました。コメダのウインナー好きなんです!生クリームたっぷりだから✨

旦那と久々ゆっくり話できました😊いつも子供が間にはいってくるのでゆっくり会話する時間がない、