どうも~ 

具~多楽子先生です爆笑




今日ご紹介する本は






堀田秀吾先生の

『考えすぎない人の考え方』です!爆笑


 

 




著者の紹介

 


熊本県出身
1968年生まれ


過去作

 

 


 

 

 




こんな方におすすめの本です


◯考えすぎてしまう方

◯考えすぎて行動にうつせない方

◯考えすぎずに最適な行動を素早くとりたい方

◯イライラや不安をリセットする方法を知りたい方

◯集中力を高めたい方





この本を読むメリット


◯行動が早くなる


◯判断が的確になる


◯最適な道を選ぶことができる


◯ポジティブになれる



では、

いきましょ~爆笑




まえがき


考えすぎのデメリット


◯考えすぎてしまうと、迷って決断できない。


◯考えすぎると、思い悩んでしまう。


◯考えすぎてネガティブになる



そもそも世の中には


考えすぎずに最適な行動を素早くとれる人がいる。


大きな会社の経営者などを

イメージしてもらうと分かりやすいです。



◯じっくり考えている様子がないのに


行動は素早く合理的。



彼らは、いったいどのようにして

考えているのでしょうか?



考えすぎてしまう人と

そうでない人の違い


心理学

脳科学

言語学

社会学

行動経済学などの


研究で

分かったことを紹介していきます。




たとえばこんな研究結果があります。


◯不安やネガティブな感情は、

考えごとをするほど強くなる。



◯情報が多いほど、時間をかけるほど、人は合理的に判断できなくなる



◯忘れっぽい人、ものごとをざっくり 記憶する人の方が思考力は高い



◯考えないようにしようとするよりも、行動で打ち消しほうがいい



◯「やる」か「やらないか」の決断は、コインで決めても幸福度はかわらない



◯考えているときよりもボーっとしているときの方が脳は効率よく働く



◯過去のことを思い出すほど脳は老化していく



◯優秀な人ほど、優秀な人のマネ

をして行動や思考を効率化している



◯「Facebookをやめる」など

入ってくる情報を減らしたほうが幸福感も増す



などなどの研究です。


これらに総じて言えるのは、



「考えすぎない方が、

行動力や幸福感が高まり、

仕事や人生に

いい影響がある」


ということです。ニコニコ





考えすぎる理由·考えすぎない方法


◯そもそも、世界は不安でできている。

→旧石器時代から変わっていない



こちらでも詳しく解説していますニコニコ




◯心配事の9割は起こらない




◯今抱えている不安は、

来年の今には

ほぼ確実に忘れている。




◯「今この瞬間」に意識がないとき

脳は不安になりやすい

→何かに熱中した方が幸福を感じやすい



◯ボーっとしている方がいいアイデアが生まれる

→人間の集中力は30分しか続かないから、ボーっとする時間を挟んだ方がいい





行動を最適化する


◯「情報がたくさんあればいい選択ができる」わけではない

→細かいことが気になって、結局いい選択ができなくなる。

短時間で決める」方が良かったりする。



◯ずるずる悩んで行動しないより、

何かしらの行動を起こした人の方が

人生の満足度が高くなる

→「やる」「やらない」と腹をくくる方がよい



◯疲れたら、情報を制限しよう



◯損切り大切

→損切りしないことで、より損をする



◯ざっくり覚えた方が、意志決定が早くできる。

→脳のキャパシティーには制限がある。

細かいことを覚えすぎると、

脳の働きが遅くなる。



◯「頭で考えてない人」のほうが

協力的

→考えすぎると自分の利益のみ追求してしまう。




感情のコントロール



◯人はネガティブニュースに注目してしまう。

→制限しよう



◯イライラについて考える時間が長いほど、イライラは増幅する




→イライラについて考えると

第①段階

 仲間に攻撃的になる

 イヤミを言う

 批判する


第②段階

 八つ当たり


第③段階(8時間もイライラについて考えたら)

 他人を攻撃する


→どんどんイライラは増幅するので

意識をそらすべし。




◯イライラしたら「10」数えよう

→10数える、

 三回深呼吸、

 水を飲む、

などがおすすめ



◯「八つ当たり」や感情をぶつけられた時は

「原因は自分ではなく、他にある」と

考えよう

→冷静になれる




◯不安、緊張、ストレスは

紙に書くと、長期的にはポジティブになり、体調もよくなる

→自分の気持ちを書く

「~と思う、~感じる」など




◯衝動に駆られた時は

指でおでこを30秒間トントンする。

→ジャンクフードやお酒など中毒性の高いものに使える。




◯相手が怒っている、冷たいなど

勝手に勘違いしないようにする。




集中力を高める方法


◯ちょっとざわついてるぐらいが集中できる

→カフェがおすすめ



◯集中力を持続させる方法は、

歩きながらとか

声を出しながら

いたずら書きなど

意識しなくてもできる事

しながらの方が記憶力が高まる。




◯自分好みの似た人を素早く見つけ

マネすることが近道





◯呼吸に意識して深呼吸すると

集中力が高まる




◯思い出にひたると脳が老化する

→過去の記憶を思いだし、またその記憶をしまうときに

タウ」というタンパク質が脳に

蓄積される。

タウ」は記憶障害を引き起こす物質



→古い記憶ばかり思い出してしまうときは、部屋を移動するといい。


ドアを開ける」という刺激が

古い記憶を忘れさせてくれる。





ポジティブな行動が良い理由



◯人の幸福度を一番高めてくれる人は

「ポジティブな友人」

→「ネガティブな友人」は

友人がいない」よりも幸福度が下がる。


見栄や世間体より

ポジティブな友人」と一緒にいる方が人生の幸福度は上がる




◯ネガティブな人に前向きなことをいうと逆効果

→ネガティブな人の脳の血流が速くなり、精神が落ち着かなくなる。


ネガティブな人を見たら

ああ、彼は今ネガティブだな~」と、スルーして

思考を別にうつす。




◯笑顔を作るとストレスが減る

→また、

笑顔が大きければ大きいほど

より魅力的に映る。




◯ネガティブは他人に伝染るスピードが速い

→ネガティブな人(表情が暗かったり、批判的、攻撃的な言動)がいた場合は、

なるべく距離をとり、共感しない。




◯ネガティブな言葉は、気持ちも弱くなり、痛みを強く感じやすくなる。


ポジティブな言葉に言い換えよう。


できない→~ならできる

難しい→やりがいがある

忙しい→充実してる

疲れた→一生懸命動いた

うるさい→活気がある、元気がある




◯コメディー映像を見ると、パフォーマンスが上がり、免疫力も上がる




◯人と信頼関係を築きやすい人は

→観察力が高い。

自分の弱み、性格などの自己認識力が高い。

ものごとをさまざまな視点で見る能力が高い。

話し上手というよりも、聞き上手

最後まで話を聞く。





体と心について


◯人はじっとしているほど

疲れを感じるようになる

→ストレッチしよう



◯利他的な行動は、痛みに効果がある




◯「こうあるべき」と考える人は病みやすい

→理想が高すぎて、現実とのギャップが生まれるため

そういうものだよね~」っと気楽にかまえる。




◯感じる感情が多様なほど、、精神的に健康で幸福度が高い。

→「あるがままに

事実や感情を受け止める





気持ちのリセット方法


◯コーヒーを飲むより階段をのぼろう



◯とりあえず森へいこう

20~30分自然にふれると、ストレスホルモン(コルチゾールが下がる)


週に2時間以上自然にふれる人は、心身ともに健康。

一番効果的な時間は、

週に約3時間~5時間




◯寝る前のスマホやテレビはダメ

→交感神経優位になり、睡眠の質が下がる



◯歯磨きは、眠気や倦怠感を減らしてくれる。



◯メイクや身だしなみをしよう。

→自己尊厳や自己満足度が高くなり、

気持ちや行動がポジティブになる。


男性もマニキュアを塗るだけで

緊張、落ち込みが減り

リラックスできるようになる。



◯子猫や子犬の写真を見ると集中力が高まる



◯カラオケはストレス発散になる

→大きな声で歌うほど

ストレスホルモン(コルチゾール)が下がり、

幸せホルモン(オキシトシン)が分泌される。


カラオケでなくても、家で1人で歌うのもOK。




お読み頂きありがとうございます爆笑


今回は

主に研究結果のみをお伝えしました。



本書には、

なぜそうなるのか

どんな研究をしたのか

の部分が

しっかり説明してありますので


ぜひ本書を読んだ方が

理解が深まると思いますニコニコ



また

他にも沢山の情報がのっていますので


考えすぎてしまう人」や

行動を最適化したい方は


本書を読んでみて下さいニコニコ爆笑

 

 







次回は

ジブリで映画化される



話題作

君たちはどう生きるか

   

 

を解説&紹介する予定!でしたが


どう解説すれば良いのか

ひらめかず、、、


今回は断念しました爆笑驚き


めちゃくちゃ面白かったです!

沢山の人に読んで欲しい本でしたので


無念煽り驚き


さくっと見所を紹介すると、、、


こんな方におすすめ

◯現在、小学生~大学生ぐらいまでのお子さまをお持ちの方


◯現在学生の方


◯働くって何だ?社会ってなんだ?っといまいち答えが分からない方


◯働く事へのモチベーションを上げたい方


◯現在、あまり働いてない方


◯子供に将来働く理由や社会について説明してあげたい方


話の内容

◯主人公の男の子(中学生)が色んな経験を通して

大人達や友人達から学び

成長して行く姿を描いていますニコニコ



◯いじめ、貧困格差、なぜ勉学が必要なのか、謝ることの大切さ、社会とは、働くとは、、、

を分かりやすく漫画や文章で

書かれています爆笑



読んでみて

ジブリで映画化される理由が

分かりましたおねがい


宮崎駿さんナイス😆👍️✨


子供に読ませたい本の

トップ10に入りますし


よく子供達(子供の友達からも)から

なぜ人は勉強しないといけないのか?なぜ人は働くのか?なぜ、貧富の差があるのか?


っと聞かれるので

大変、助かりましたm(_ _)m✨


(ほぼ毎日、近所の子供達が家に遊びに来るので、色々な話をするのです☺️)


主人公の叔父さんが

色々な事を教えてくれる人なんですが


その域までは

私にはまだ難しいけど


色んな事を学んで

子供達に教えていけたら良いなっと


思える本でしたー☺️✨


 

 



次回は


うつ消しごはん!!


 を取り上げます!👍️

 






やる気がアップするので

いいねボタンとフォローを

お願いします(о´∀`о)♥️


コメント欄で

もし良ければ

アウトプットしていって下さい(^-^)v

アウトプットした方が記憶に残りますので✨爆笑




気になる方は

是非、

本書を手にとって

ご覧下さいませ(о´∀`о)✨



 Amazon✨