ピルの副作用(血栓)が怖かった話予防


一昨日
三ヶ月に一度
ピル(ヤーズフレックス)を処方してもらう為に
婦人科に行ってきました。ニコニコ

婦人科医「調子どう?☺️」

私「ヤーズフレックスのおかげで調子がすごく良いですニコニコだけど時々、生理痛があるのでロキソニンを下さいおねがい

婦人科医「分かった~処方しとくね~☺️
あ~そういえば、とても良い薬があるよ!照れ
一生、生理がこなくなる薬ニコニコ
更年期もなくなるやつ✨
興味ある?☺️」


びっくりびっくりびっくりびっくりそんな薬があるなんでびっくり!

私「おねがいおねがいおねがいおねがい飲みたいですおねがいおねがい

婦人科医「ディナゲスト(ジェノゲスト)って
名前で
薬代が高かったんだけど、
今年ジェネリックができて、半額の1500円ぐらいで飲めるよ☺️
これを飲んで上手くいけば
一生、生理から解放されるよ😃」
(補足:「今年ジェネリックができて」の所ですが、もしかすると「ジェネリックが(当院で取り扱い)できて」っていう意味かもしれません💦。ジェネリックはもっと前からあったみたいな情報を見つけたので💦一応補足しときますニコニコ)



私「(ジェネリックか、、気になるが、
一生、生理が来なくなる薬なんて魅力すぎる。。。ラブラブあとは、副作用が気になるキョロキョロ)」

婦人科医「副作用なんだけど、、不正出血は、あると思ってね😃
あと、生理痛みたいな腹痛を訴える人もいるよ。
副作用はあるけど、血栓の心配はなくなるよ😃この薬にはヤーズフレックスと違って
エストロゲンが入ってないから
血栓のリスクがないの✨」

私「(血栓のリスクがない所が魅力的だなおねがい)」

婦人科医「今のお薬を飲みきったから、今日から4日間休薬して、ディナゲストを飲んでみて。1日二回だから飲み忘れに気をつけてね

私「😭😭ありがとうございます😭」

っと意気揚々に
期待を膨らませて帰宅✨(^-^)v

家に帰ってからは

ディナゲストを服用している人のブログと
薬の口コミや成分を
読みあさり
勉強したチュー

そしたらですね、、、

自分が思ってたよりも
強い副作用が出て
服用中止してる人が多かったガーン予防ガーン

合う人にとっては天国の薬で
合わない人にとっては地獄の薬のようだガーン
大げさかもしれないが
副作用の内容を見てしまったら
そうだと感じると思います。ネガティブ

(主な副作用)
低エストロゲン症状、更年期障害の症状
→やる気、元気がなくなり、うつ状態になる。
頭痛、めまい、ほてりなど出現。
イライラもでる。

不正出血
服用してから2~3ヶ月目がピークならしく。
ずっと血が出て、貧血になるらしい。
中には、大量出血する人もいる。不安


かなりビビってしまったが
色々と口コミを読んでると

元々
うつ病だった人は
うつの症状が出やすかったり


元々
出血量が多かった人は
不正出血が多かったりする
みたいで

元々の体質の影響もあるのかな?っと
勝手に予想してます。

私の場合は
生理前に
イライラしたり気分の落ち込みがあったり
頭痛が出たりするタイプなので
このあたりが要注意かと。

過去に2種類のピルを飲んで
全く副作用が出なかったので
いける気がするが
やや緊張している。

一番嫌なのは
うつ状態かな昇天昇天
これになったら
すぐ服用を止めようかな。
怖すぎる。。。
夫にも前もって
説明しといたニコニコ


あと、ブログに副作用について書いている人は
少ないが
薬剤の口コミの欄は、7割ぐらいの人が副作用について書いていた。

う~ん。
どっちを読むかで
印象が変わるかも。

副作用が出た人は、積極的に口コミに書いているだけの可能性があるかもしれない。
まっ、分からないよだれ
飲んでみるしかない。指差し




あとから
調べてみたら
ピルを長年服用してる人は
副作用が出にくいらしい。
婦人科医の先生もさらっと
ピルからの移行は上手く
いくと思うと言われていたな~。
思い出して
ちょっと、安心した泣き笑い



(2023年2月2日に
改めて調べ直しました。
下の文章で
何ヵ所か間違えて
書いている所があるので訂正しますm(_ _)m💦)


このディナゲストは
ヤーズフレックスと違って
エストロゲンが含まれておらず
プロゲステロンが含まれています。
プロゲステロン受容体に作用する化合物が含まれています。


プロゲステロンとは
排卵後~生理前に主に分泌されて
妊娠を維持させるものです。


ヤーズフレックスは
偽妊娠状態を起こさせて
生理を軽くするもので

ディナゲストは
偽閉経状態を起こさせるイメージみたいです。
排卵を抑制してくれます。


ゆえに
脳や体は
もう閉経しちゃってるね~と勘違いし 
生理を起こさせないし
更年期もなくなるようです爆笑


だが
一部の人は
エストロゲンとのバランスが悪くなり
(エストロゲンが少なすぎて、プロゲステロンが多すぎる状態?)
副作用(PMS様や更年期様な症状)を
起こさせてしまうのかなっと
勝手に想像してます。


なので
豆乳や納豆(エストロゲンっぽい作用あり)を
摂取したら(適正量)
副作用に良いのかなっと仮説をたてて
やってみようと思います爆笑
自己責任↑過剰摂取はしませんm(_ _)m💦

あんまり摂取しすぎると
それはもうヤーズフレックス(エストロゲンを含むので)を飲んだ方が早いのかもしれない。
本末転倒。。
ホルモンは難しいな。。。


また
今週の水曜日から服用するので
レポします(о´∀`о)

不安と楽しみが半々ですね!
とりあえず不正出血はするみたいなので
頑張ります!照れ照れ
鉄剤も貧血予防で飲もうかな、、、
併用できるか調べてみます!☺️

続きです↓🤗