秋刀魚の蒲焼♡じゃがいもの赤だしは不合格☆ | 桜子♪の日記

桜子♪の日記

徐々に復活中〜♪

*お漬物(白菜、だいこん皮、みょうが)
*煮なます
*田作り甘酢
*長芋とろろ汁(八方だし、青さ粉)


*れんこんごぼう煮(あきしまささげ)
盛りすぎ〜。


*秋刀魚の蒲焼(ブロッコリー)
わが家の新メニュー♪

てりてり♡
甘辛こってり味で
ごはんがすすみます♪

草食な主人には
ちぃとクドいのではと
危惧も杞憂に
意外にも気に入った様子で
新たな定番に決定です♪


生協より
初めて買ってみた
秋刀魚フィーレ(冷凍品)で

冷蔵庫で解凍
片栗粉をまぶし
多めオイルで焼いて

ハンパに残ってた
鰻蒲焼のたれに
みりん、松前漬のたれで
ちゃちゃっと完成♪

見習いさんでも
難なく調理できました♪



*赤だし(じゃがいも、玉ねぎ、わかめ、ねぎ)
*麦入りごはん
お試しで主人ひとりで
赤だし調理をさせてみたら…
案の定…

大いにダメ出し〜!

①じゃがいもが “ごじごじ” だった。
→お味噌を入れるタイミングが早すぎ
→じゃがいもの柔らかさの確認を怠った

②八丁味噌が濃く辛かった。
→出来上がったのに無意味にずっと
 火に鍋をかけたままだった

じゃがいものお味噌汁が
大好きなのに
ふつうに作ることが
思ったより難しいと知り

不甲斐なさに
愕然としていた様子。

いろいろ注意事項を
聞き流していたね〜?

のびしろは
果てしないのだから♪
がんばりましょう♡













あの棗は
熟れだして
おとなりの青毬栗は
もう収穫を終えていました。
秋まっさかりです♪




にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ