こんばんは

皆さま、10月の連休をいかがお過ごしでしょうか

久留米は、お昼は日光も強く暑いくらいでしたが、日が暮れたら途端に肌寒い秋の夜となりました


最近、お気に入りのお店でのランチのお写真です。
2週間のうちに、なんと3回行きました
久留米の3号線沿いにあります「コナズ珈琲」です。
{22DF0874-FF36-44FE-AE16-675ADF2A4385}
友人とロコモコ

{F7C63526-7889-4605-9F38-EFA9860132AC}
家族でアボカドの入ったハンバーガー

{5C161446-A01D-464A-B357-893B97DAD428}
友人達とスパイシーロコモコ

ハンバーグ、歯ごたえあって美味しいです

ハワイを感じられて、
雰囲気が明るくて、
気分の上がるメニューばかりで、
珈琲の量も多くて、
お喋りの弾むお店です
{19C209EF-CEBB-43FD-901B-938D12EE4330}
きっとまたすぐに行きます




そして、よくお世話になっております萃香園でのランチ
{A8E060F8-4817-45A0-82AB-596FF85BECD4}

{496F97B0-2458-4309-B4E1-EF6549A1FE72}
お肉料理やデザートもありましたが、お写真撮り忘れて…
御庭の見えるお席で、ゆっくりお喋りとお食事を楽しみました


カフェラウンジに移動してキリマンジェロを
{F757D8E7-2DF4-49E4-AEBF-83365743044E}
初めてゆっくりとお喋りをしましたが、自然体で素敵な方
楽しいお時間をありがとうございます
どうぞこれからも仲良くしてくださいね




秋と言えばのイクラ作り
7年か8年、毎年この時期に2〜3回作っています
{CFDED0BB-C034-45B6-9CC8-FAEB43AACB4C}
塩水で何度も洗いながら筋子から筋と膜を外して、柔らかいイクラにします。

お湯で外すと簡単らしいですが、膜の硬いピンポンイクラになるのは避けたいので、
私は塩水で外す派です



そして、牡蠣醤油とみりん、酒を沸かし冷ましたつけダレに一晩漬けます。
{CDDAD2D3-1FC3-4292-8D87-4606ABC6F1C0}



シッカリと味のついた柔らか〜いイクラは、ご飯の上に少量載せただけでも満足しますよ
{33022993-AC6C-42EC-A0F6-80AE6078EF05}

すぐに食べる分は冷蔵庫へ。
保存する分は冷凍庫へ。


冷凍庫に保存しても、あっという間に無くなるので、
またすぐに作ることになりますが…


我が家の秋の始まりの夜長は、イクラ作りのお醤油の香りで満たされました



{AF7BCDDE-6211-463D-9F2D-01744EB3A052}
お客様部屋の綿の木が可愛くて時々見に入ります



幸せな秋を過ごしております。
感謝しています