自宅の母の趣味の子達ですブーケ1

 

ベランダにはブーゲンビリアが咲いていますブーケ2

 

 

 

 

 

  本日は乳腺クリニックへ初診

 

2022年8月12日に乳がんで両胸全摘出し、

 

9月26日からホルモン治療開始のタモキシフェン内服が始まって

早1年と2ヶ月経過流れ星

 

手術を受けた都立病院も8月で終了になり、

これからは提携先のクリニックでホルモン剤の処方をしてもらうのに、

本日、初診でした病院

 

 

 

今はいない、都立病院の主治医が

「定期で通えるでしょウインク」と紹介してくれたクリニックは

 

職場と同じ街で場所は何となく分かっていましたが、

こんな所に乳腺外科の病院があったなんて知りませんでした。

 

 

乳腺以外にも胃腸科もやっていて、

クリニックはビルの1室ですが、

胃腸科と乳腺の入り口は別になっていますドア

 

炎症性腸疾患疑いのある私には、そちらの相談も出来て良いかもグッ

 

 

先生は男性の58歳。

マラソンが大好き走る人

いつも都立病院の周りを走っているそうで、

マラソンで25kgも体重が落ちたそうですびっくり

 

最近はないが都立病院にも非常勤で入ったり、

私が炎症性腸疾患で入院した総合病院の外科の先生達とも親しいとか。

 

何か不思議乙女のトキメキ

これも何かの縁ですかね照れ

 

 

 

 

今回、都立病院から渡されたCDと紹介状を見てCDメール

術後 何も検診していないのと、

血液検査も昨年の11月だけの資料でしたので、

 

両胸の超音波(エコー)と血液検査を受けました予防接種

 

肺のレントゲンもやるそうなのですが、

3月に会社の健康診断で受けているので省かれました。

 

1年に1度は検査するのが普通のようですビックリマーク

 

 

超音波結果はリンパの腫れもなく問題なし合格

 

 

5月から生理が止まっているので、

血液検査でホルモンの数値も見てくれるらしく、

1年以上生理がなかったら

また血液検査で再度数値を見てホルモン剤を変えることもある

と説明を受けました。

 

 

都立病院で最後の処方は90日分出てましたが、

こちらでは60日分だそうで

それも院内処方薬

薬局行く手間が省けますウインク

 

 

都立病院の主治医からは

「ジェネリックなので色んな種類がある上差し」と聞いてましたけど、

 

私が今まで内服していたタモキシフェンは右下矢印

 

 

今回からコチラに変わりました右下矢印

 

 

 

 

 

良い先生のようなので安心しましたニコニコ

 

あと4年は飲まなきゃですから!!

 

ただ声が小さくて聞き取りにくい耳

 

私が乳頭の出血でエコー受けた近所の内科の先生は声がデカくてピリピリ

待っている次の人に丸聞こえな感じガーン

そういうのよりは良いですかね~ほっこり

 

 

 

 

 

来週は半年ごとの婦人科病院

 

子宮筋腫の診察ですサーチ