休日の朝風呂onsen*は最高ですねキラキラ

しかも、私だけでしたので貸し切り状態でしたアップ



朝食前に宿の付近を散歩ブタ DASH!


紅葉紅葉はこんな感じでしたこれ





歩いてすぐの所に殺生石があります岩



殺生石(せっしょうせき)は、那須湯本温泉付近にある溶岩。

付近一帯には硫化水素、亜硫酸ガスなどの有毒ガスがたえず噴出しており、

「鳥獣がこれに近づけばその命を奪う、殺生の石」として古くから知られています。


(伝説など詳しくはコチラ )







すぐ近くの温泉神社(ゆぜんじんじゃ)にもブタ 歩くDASH!DASH!


(詳しくはこちら )



ずっと、おんせんじんじゃと読んでいましたにひひ


写真はありまんが、

国歌ガンバレで歌われているかっこさざれ石かっこがあったり、

ご利益のある湧き水かっこ愛宕(あたご)福神水かっこが頂けたりと、

パワースポットなんですねキラハート




このようないくつかの神社があって、参拝する順序が書かれていましたが、

時間がなくて本殿まで行かれませんでした顔 あうー







宿に戻って、朝食後は那須どうぶつ王国へ行きましたくるまDASH!


日曜日だというのに、入場無料だったので凄い混んでましたー混雑混雑



カピバラが大きくてビックリカピバラ


ここは、触れ合えるのが多いので楽しいですね音譜




寒かったけどカピバラ外でランチナイフとフォーク


コレ前も食べたんだよなぁカピバラ


本当は、那須の内弁当が食べたかったのですが、限定20食のためか

瞬殺で終了していましたカピバラ

那須の内弁当とはひらめき電球

古代から伝わる「九尾の狐伝説」にあやかり、9種類のご当地那須の食材を使った9つの料理を、

9つの器に盛り付けてたメニューのこと。

町内の数ヶ所のレストランで提供されています。


なので、そのレストランによって内容が違うんですよーカピバラ






動物をいじくり回した後は、いつも寄る安いスーパーで買い物してカート

また叔母宅へ寄ってから、宿入り温泉


夕食前に温泉カピバラに何とか入れました音譜