今日は1か月ぶりのZOOMでした。
久しぶりで 気のおけないおしゃべりで 楽しかったです。
(≧▽≦)

これを書いたら ピクミンブルームのイベントでローソン目指して歩いてきま~す。
なんせ1万歩歩かないとねぇ。笑
とりあえず 家の近所のローソン1軒。
14日まで 一日1回ローソンまで歩こうかと。。。(*^^)v


さて、ハロウィンネタのは先に UPできたので、
「いざ、神奈川!デジタルスタンプラリー」の話題でも。

そうそう ある日ポストに大きな茶封筒が届きました。
スタンプラリーの事務局からです。
中身は 便箋セット。

そう 第一弾に5ポイントで応募してました。
残念ながら 狙った猫耳風鈴は外れWチャンス賞というやつです。
「令旨」風レターセット 300名です。


うれしいけど。。。

うれしいけど。。。

この後の 第2弾、第3弾でも 当選の可能性あるんでしょうか?
ここで 運使い果たしたのなら 悲しいけど。
ドキドキですねぇ (;´∀`)


薬王院
大和市上和田2707-1
上和田信法寺別院薬王院

前に(9/28) 「花とかっぱのお寺 常泉寺さん」書きましたけど こちらに寄る前に 歩いたんですよ。

小田急線の高座渋谷駅東口で降りて 住宅街へですね。

上和田団地の方へ 進みます。
もうナビちゃん頼りにGO!!

ナビちゃんクネクネ進みます。
帰りも Uターンだったら ナビつけないと迷子になりそう。。。笑

30日のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の和田合戦で敗れました。和田義盛。

彼のゆかりの神社です。

和田義盛が目を患い 七日間薬師如来に祈願したところ 快癒したと。眼病平癒の仏様として信仰。



 

信法寺さんでは きれいに彼岸花が咲いてました。
それに隣接する 薬王院。



 

思ったより広いですね。



こちらでは 「愛」を感じました。
地元に愛されてますね~



 

 

 

9月に祭礼があるそうで、その時に来れればよかったなぁ。。。寅年だったし 惜しい事をした。


縁起の「鎌倉幕府 侍所別当 和田義盛公祈願成就の伝承」の紙が プラケースに入り 用意されていた。



 

「鎌倉殿の13人」で訪れる人ように 親切に対処してます。(≧▽≦)

この先の 大和南高校のあたりが「城山」で和田義盛の居城があったとされているそうです。


またまたナビちゃんに頼り 駅の反対側の常泉寺さんまで がんばって歩きましたよ。


そして別の日。
こちらは ちょっと行きづらいトコです。
なんせバス便しかない。

買い出しついでに ダンナに頼んで寄ってもらいましたよ。


三島神社
横浜市戸塚区深谷町1026

こちらは GoogleMAPでみると うっそうとしていて、一人で参拝したくないなぁ。。。(;^ω^)
そんなカンジです。

隣接しているお寺さん 専念寺さんに車を止めて、まずはこちらに参拝。

浄土宗 深谷山青陽院専念寺
本尊薬師如来は、鎌倉権五郎景正(ごんごろうかげまさ)の守本尊。



 

ゆかりのお寺さんなんですねぇ

そのうえ 目薬師ですよ!
目の病気に大変霊験あらたかな仏様として「深谷目薬師」の名で呼ばれ、近在に有名です。

白内障の私は きっちりお参りせんと いけませんね。
あ、薬王院でも しっかり お参りしました。笑

なかなか立派なお寺さんでした。

さて 目的地 三島神社。



 

写真の通り
入口から うっそうとしてますよぉ~ (;^ω^)

広い敷地です。

人の気配はなく 森閑としてます。



 

 

こちらは 梶原景時ゆかりの神社。
梶原景時が創建した神社と伝えられています。


 

うんうん。
一人では ちょっと怖い 神社でしたぁ~。

 

 

 

 

 

 

 

小吉忙しさMAXで冷汗が止まらず

 

キャンペーン詳細をみる

 

みんなの投稿をみる