昨日までの あやしい不安定な天気も 落ち着いたのか、晴天です。

不安定だからこそ、時々雲で日が陰るし、ちょうどいいかな?

ワクチン接種2回目が近づき、一応体調整えるのと、倦怠感で動きたくなくなるのを 予定し、今のうちにと 7月の最終日出かけてきました。

最近ハマっってる本の続巻を 買う目的もありますしね。
引きこもりも この本があれば 問題なし(笑)


毎年座間のひまわりを 楽しみにしていますが、今年もまつりは中止です。

相模川沿いの 大きい会場ではなく、地域の方が植えられている 赤いひまわり。

昨年も 植えられていたようなので、今年も植えてるかな?と 様子みに行ってきました。

場所は 相鉄線さがみ野駅 北口から ちょこっと歩いた市道14号線の道路沿いの緑地帯。

北口にはスーパーの相鉄ローゼンさんを始め 100円ショップ、くまざわ書店、焼き鳥屋さんとか 使い勝手がよさそうなとこです。
駅を出てショッピングモール抜けると左折。通りに出たら右折。さがみ野駅入口の信号の次の交差点まで まっすぐ進む。 
この通り沿いのお店も いいのよ。
ベーカリーのオジパンとかコロッケとかの総菜店もある。(≧▽≦)

市道14号にぶつかったら、横断歩道渡って、左へ。
この緑地帯に赤いひまわりが 植えられているのだ。



 

ドキドキ

あるかなぁ?

ありました!

腰までぐらいの丈の赤いひまわりが 咲いてます。



 

他に ひまわり 眺めるひともいません。



 

歩道歩きながら 眺めます。



 

Uターンして交差点まで戻ります。

よく見ると、この先にもひまわり咲いてるのが見えます。

東原桜並木通りです。



 

ちょっと先の 東原コミュニティセンター前あたりまで、お花が植えられています。

歩き始めると 花壇の手入れ作業しているおじさん?に声をかけられました。

なんでも この8月頃から 工事が始まるそうで、この花壇のお花も撤去されちゃうらしいのです。

欲しいのあったら 掘り起こして持って行っていいよ~

後で ダンナさんに車で連れてきてもらって もっていけばぁ?

そそ。。。そんなわけには

うちのダンナさん そんな手間かけてくれる人では ありませんぜ (;^ω^)

おじさんが掘り起こして 今くれるなら アガパンサス下さい。。。( *´艸`)

という(笑)

まぁ 根が深すぎて ムリかなぁ?と
アガパンサスいいなぁと思いつつ 断念。

近所なら 堂々と掘り起こしますが、遠いトコきて 勝手に掘り起こしなんて できませんってねぇ。

桜が老木化してるので 桜並木の再生らしいです。

コミュニティセンター前あたりのひまわり。






 

 

 

おじさんが言っていました
最初植えた時は 赤いひまわり 知名度なくて
こんなの ひまわりじゃない
とか、言われたそうです。

でも続けているうちに 愛されているんでしょうね。

この日 オジパンさんは11時開店。
しっかり 焼きたてパン購入してきました。
店内には3名程度になりますように。と書かれている。
なので 行列できます。

どちらかというと 総菜パン欲しかったけど
品数は 少なかったですね。
ウインナーいりの総菜パンとクリームパン買ってきました。

駅の反対側にはブックオフも有るんですよ。

なかなか便利な さがみの駅です。

ここまで来たので、今回は本探すのに 海老名まで出ることに。
2駅先が海老名駅です。

ららぽーとに有隣堂あるし 三省堂もある。

結果三省堂の方が品揃えが いい!

雲の流れは 怪しいし、本を仕入れて お出かけ終了。

不安定だと 室内干しした洗濯物。
結果 雨は降らなかった。。。

ちと悔しいかも。。。

その前日の町田で雨に降られたので 冒険できませんでしたよ。 (;'∀')トホホ