昨日は結局雨が降らずに 夜を迎えました。
暑くて 風が強くて。。。西洋ニンジンボクはかなり煽られ、葉っぱが傷みました。
いつ降るか?と水やりしなかったので、ちょっとごめんなさい状態でした。
(;^ω^)
それを 取り戻すかのように 今日は しっかり降ってます。蒸し暑いけど。。。



昨日につづき 高幡不動のあじさい。
お山には 山アジサイがたくさんあって、感動ものです。

これは6/9の様子です。


弁天池の駐車場側で 青いアジサイが咲いていました。葉っぱが かなりギザギザしてて、目新しく思えました。名前なんだろう?




弁天池周りで 「歳三錦」や「倉木の光」が咲いていたので、まだ大丈夫と散策路に入ると、

山アジサイが色々 お出迎え~。
「土佐天の川」「武蔵」「海峡」「小町絞り」「富士の白雪」「土佐の暁」「くれない」。。。

昨日書いたけど お山の「歳三錦」は白かった。( *´艸`)

歳三錦の側にある 葉っぱが 黄色っぽいあじさい「黄金するが」は タイミングが合わず いつも葉っぱ鑑賞でした。

今回は 白いお花が咲いてます。


「月ケ谷テマリ」「土佐の月」「エゾ絞り」「桃花あじさい」「土佐神楽」「酔湖」

このエリア十分 山アジサイ咲いてます。

「楊貴妃」
うちのは土のせいか 濃いピンク系ですが、ここのは青い。

「土佐美鈴」

うんうん。
散策路を八十八ケ所巡拝コースで進むと 「黒姫」や 西洋あじさい、ガクアジサイが 色々と。
「墨田の花火」もすくっと上にむかって咲いてます。
「黒姫」はいっぱい 咲いてるよ。

次の山アジサイエリアでは
「土佐の暁」「土佐緑風」「しちだんか」「伊予絣」「小町絞り」「黒姫」などが

このあたりで 八十八ケ所巡拝コースを離れ 一段下の散策路へ進みUターン。

「八重咲きあまちゃ」

 

 

 

 

 

「しちだんか左 伊予のさみだれ右」

 

「綾」「青海」なんかが咲いていたなぁ。
山アジサイも大株で うれしい(≧▽≦)

はじめて 咲いてないけど「石鎚の光」株発見!
まだ ヒョロヒョロ。

「流星光」すっきりしてて かわいい水色だわ。

最初の歳三錦があるエリアにもどり もうちょいみると
「土佐の楽園」「白心」「波しぶき」「土佐のきら星」「日向紅」「日向紺青」「倉木の光」「日向紅子もち」「伊予てまり」「伊予獅子てまり」「紅テマリ」
中の方の散策路通ると いっぱい咲いてます。

西洋あじさい系で「未来」という紫の縁取りの白いのもありました。

反対方向へ進んで、「伊予の薄墨」「しちだんか」「トカラの空」「雅」「天主の紅」
「トカラの空」は 大株で いつも見ごたえあります。



 

「花笠」
斜面に咲いてる名札もない 多くのあじさいたち。
多分ダンスパーティかな?もある。

境内の方へ 降りる道。
「沖縄コンテリンギ」の白い花。
「秋篠てまり」はなんか 緑っぽい。。。
「八重咲あまちゃ」

 

 

「紅風車」


「初冠雪」と「由布残雪」青い花 きれいだよ。


さぁ ここで 1か所で八十八カ所回ったことにする大師堂をお参りしてと。。。



 

「深山八重紫」濃いピンクというか紫 きれい~


「天使のえくぼ」稲荷社へ下りる階段のとこあるけど お気に入り。
ここにも 小さい株だけど 色々山アジサイ植えられてる。
名前書いてると キリがない。
かなり端折ってます。(;^ω^)

大日堂の前の方とか いたるとこにあじさいあります。


茶室のほうは 締め切りですね。(;´∀`)

五郎権現社のまえの 柏葉あじさい 見事です。

稲荷社のほうから 大師堂へ戻り、虚空蔵院の前を通り 五重塔の裏の道。



 

 

山内経之供養塔のエリア。
あたご池の整備かな?工事中。
ピンクのアナベルの側には 行けなかった。
西洋あじさい系は元気。
「ダンスパーティ」「金平糖」とか
山アジサイは このエリア 荒れてました。
「瀬戸の夕陽」はきれいに 赤紫の花咲かせてました。
「星花火」この前ネットでみて 気になってたやつだ。
(*^^)v



 

駐車場の上の道。四季の道の外周ですね。
お山側にはあじさいがたっぷり。


 

新緑の青紅葉も素敵。
とにかく 晴天で暑かった。。。

でも とにかく あじさいの季節。
無事 高幡不動尊へ来れてよかったぁ~
(≧▽≦)

いつも お手入れありがとうございます。
感謝です。

あじさい三昧の高幡不動でした。拝