今朝は 夜明け頃目がさめて、布団の中で伸びをした。

やば 足がつりそう!

伸びを途中でとめて、

足をもみもみ もみほぐし、また うつらうつら。

で、また伸びを。

今度は反対の足がwww もみもみ。

で、結局 いつもの時間まで寝た。

寝ぼけながら もみもみしたせいか
いつもより 根深いのか

未だに足の痛いのが(つりが)とれない。

昨日はダンナが飲み会だというので、昼頃から出かけた。

樹木希林展。

樹木希林 遊びをせんとや生まれけむ展 特別編

横浜そごうの そごう美術館で開催中だ。



 

会期も残すとこわずか。1/26までです。

夕食作らなくていいので、ちょうどいい機会かな?なんてね。

で、駅についてみると 行こうかと思うとタイミングが合わない新宿行きがドンピシャリで到着。

これもお導き?
時間がないから 目的地に寄ってすぐUターンになるけど。。。
と、乗っちゃいました。(笑)

新宿着いて 山手線乗り継ぎ高田馬場駅へ。地下鉄の東西線に乗り換え一駅、早稲田駅下車。

早稲田大学に用事ではなく、お守り買いにです。(;´∀`)
この話はまた別の機会で。
目的果たしUターン。
今度は品川駅乗り換えにして 横浜に戻りもう1件用事を済ませ、横浜そごうへ。

金曜日とはいえ、平日午後。
思いがけず混んでました。

会期終了間近だし やっぱり樹木希林さん人気ですね。

あの方は 年を経るごとに 素敵な方になっていった。
本当に 惹きつけられる方でした。

色々見ていると 思った以上に じっくり見入り、かなり時間が経ってしまった。

希林さんの手紙は毛筆。

書かれた文面も 深い。


三井のリハウスの幽霊役のCMとゼクシイのCM それにそごうのCMがながされていた。

三井のリハウスで来ていた衣装(ワンピース)が隣に展示されてる。
このお茶目なおばあちゃん(幽霊)役 とても素敵なCMでしたよね。



ビデオ系はダメだが 写真や手紙 衣装など ほとんど写真撮影OK

「命みじかし、恋せよ乙女」
これは遺作になるんですね。
あんまし映画館いかないから、テレビではまだですよね。
すごく 見たくなりました。




裕也さんとの写真や 家族写真なんかもしっかり展示。
裕也さんへのFAXはすごくいい。

 


 

自宅を 紹介したとき 見かけた トロフィーでいいのかなそれをランプにしたリメイク。
展示されていました。

もっくんにプレゼントされたコーヒーカップ。

そしてそのセンスがいかんなく発揮されてるのが「着物」。

着物のコーナーは すごいです。

ゼクシイのCMで着ていた衣装も展示されていました。
 

 

遠目の写真なのは。。。
正面から写すと、ガラスに自分が映り込んじゃうから~
(〃ノωノ)アレェ~

私は着物なんて 自分の結婚式以来着てません。
和裁も 全然 浴衣を高校の家庭科で縫っただけ。

というわけで まったく知識がないので、
解説読んでも へぇ~くらい。

この色素敵とか この帯いいなぁ とか この組み合わせ素敵。

くらいの感想しか 出てきません。。。
(〃ノωノ)エヘヘ

ハギをいれる 切りばめした 片身替り。。。??

刺繍のアップリケ。。。帯にそんなことしていいんだぁ
とか
帯を自身で染めたとか
丈が足りないから 他のを継ぎ足したとか

着物も自由に 遊べるんですね。
なんとなく 四角四面なイメージでいましたが。

センスと美意識
すごいです。


希林さんの言葉は深い!

写真ダメコーナーですが
京都の「何必館」という現代美術館に 通っていたそうです。
こちらで過ごし 思考をどんどん深めていらしたんですね。

もっともっと活躍して いただきたかったですね。
改めて惜しまれます。


おまけ
これくらいじゃ 歩き過ぎではありませんよねぇ
なぜに こんなに足がつったんだろう?
(まだ痛いし)

そういや今朝は
ヘビににらまれてる 夢みたんですよ
大きいのが1匹いて、その前に子分風のが3匹。
鎌首あげて みてるんです。

それだけだけどね~
それしか 覚えてないし((´∀`))ケラケラ
なんでヘビなんだかぁ~