今回のレポは青森県です!


青森県の端っこで放牧されているお馬さんを見てきました〜〜!

「寒立馬 (かんだちめ)」という希少種です!

🤔寒立馬とは❓❓
・寒立馬(かんだちめ)は、青森県下北郡東通村尻屋崎周辺に放牧されている馬。
・厳しい冬にも耐えられるたくましい体格の馬である。
・南部馬の系統で足が短く胴が長くて、ずんぐりしている。現在の形になるまでに、外来種との交配がなされた。
(出典:Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%92%E7%AB%8B%E9%A6%AC)

大人の馬は私の身長よりも大きくて😳
最大800キロになるらしいです😳
競走馬の倍だって!!
すごいよね〜〜❣️


青森県のこのあたりに行くと会えます!

東京からだと電車とバスで15時間😂(笑)
私は、車で2日間かけて行きました😂(笑)たいへんだった(笑)




ずんぐりむっくりしている(笑)
サラブレッドみたいなシュッとした馬よりもこっちのほうが可愛いと思うのは、私だけかな〜❓

寒立馬、事前に写真で見ていたのとまったく同じで、テンション上がった〜〜😆✨


遠くから見ると、ドッシリ感が伝わる(笑)
お腹がパンパンに丸くて、関節も蹄も大きい!
寒さに耐えるためにこうなっているらしいよ〜❣️



近くにある尻屋崎灯台も見てきましたが、休業中で入れず😭😭
海を眺めたかった😭😭

青森県の海は、壮大で透き通っていて綺麗でした!
風がめちゃくちゃ強かった!
風が強すぎて草が倒れてる😂笑

この後は大間と仏ヶ浦に行ったのですが、あいにくの悪天候で、綺麗な海を見られたのはここ尻屋崎だけです!!笑