薔薇の季節♪明日は手術 | 花恋日記〜Piano♪とワンコとガーデニング記録〜

花恋日記〜Piano♪とワンコとガーデニング記録〜

鉢バラ栽培などの玄関先ガーデニング記録と、ピアノ練習記と、うちのわんこにゃんこのこと

外来からでないと受けられないPET検を受けるためもあり、4/26から一時退院していました。

一時退院期間もあっという間に終わり、昨日からまた入院しています。


明日は手術日です。

一時退院直前に伝えられた病理検査の結果は、残念ながらやはり悪性腫瘍でした。

前回、肝臓と書きましたが、肝臓ガンではなくて、その内部の肝門部胆管ガンなのだそうな。

ガンの種類も色々ありますが少ない方らしく、難しい手術の部類になるらしいです。

開けてみないとわからないところもあるようで、手術に9時間枠をとってくれてるとのこと。

病院で待ってくれてる夫と兄には申し訳ないですが💦


PET検査では、今のところ、転移は確認できなかったとのことでした。私より、何度も何度も、「ハァーよかったー、ハァ〜〜よかったぁ〜〜」と、涙目になりながら連発してる旦那さんが心配のしすぎで、ホント逆に心配😅


今は、なぜか心落ち着いて安心感を持ててるくらいです。

担当の先生を信頼しているのと、自分の楽観的性格の良い部分が今はうまく出ているのかもと感じてます✨


きっとうまくいく、よくなると信じて、術後は頑張って早期回復に努めたいと思ってます。


それにしても、ガンって、もう今は身近な病気なんだなあ。。


昨日も、手術のとても詳しい説明をしてくださって、肝臓は半分くらい切り取る形になるらしいのですが(半分より多くは残るそうな。)、肝臓は再生能力が高いらしく、その後、膨らんでくるのですって!知らなかったのでびっくりしてました。

でも、その手術に伴って色々合併症もあるらしい。


しばらく管(くだ)人間と化すみたいですが、管が抜けて、ご飯が食べられるようにならないと退院できないらしいです。

少し時間がかかるようですが、頑張ります!


ご心配おかけしてしまっているお友達の皆さん、ごめんなさいね。

良い話ではないのに、お読みくださってありがとうございます😊


点滴が楽になるように、心臓に近い静脈に、直で管を通してくれました。



薔薇の季節、この時に一時退院できて、本当によかった‼︎



今年もピエールさん、綺麗に咲いてくれました。



今年の冬の新入りさんのペネロペイア。

可愛い😍綺麗😍すごく良い香り‼︎





アメリカのバラ、パレード。咲き始めだから豪華さがまだないですが、この後、満開になりました。







ピエールさん、咲き始め。





ペッシュボンボン。花付き今年はイマイチだったかな。昨年秋〜冬にヨトウムシ?がたくさんついてたけど、そのまま放置で葉っぱ食べられ放題にしてたのが悪かったのかも😅


これから咲く、ルシエルさんなど紫系のバラが咲くところを見られなかったのが残念。


早く退院して、またバラのお世話をしたいです。

今度は無農薬かな〜。肝臓に悪いだろうから。


ピアノもまた一からの練習になってしまいそうです。

またレッスンに戻れるよう頑張りたいです。


昨日、家を出る直前、最後に、西村由紀江さんの「あなたに最高の幸せを」という曲をたどたどしくゆっくり目に弾きました。


うちのご近所さんたちから、仲間から、お友達からもたくさん励まされ、応援され、病院へ出発する時、見えなくなるまで車から手を振ってお別れしました。その前に、うちで咲いてるバラを全部切って、もらっていただきました。


皆さんに感謝の気持ちを持たせてもらえたことに、心からありがとうございます、という気持ちでいっぱいです。