中学受験をするということは、

すなわち、お子さん自身が学ぶ学校を

選択するということです。

言い換えれば、お子さんが自分自身を磨き、

将来へと繋ぐ事のできる環境を

親子で選ぶという事にもなります。

例えば、有名大学への進学率が高い

という理由があったとしても、

それは中学、高校の選択基準として、

間違いではありません。

しかし、お子さんが将来どんな自分になりたいのか。

という志を大切に、自分なりの東大を見つける事が大切であって、

親御さんはその手助けを最大限にしなくてはならないのです。

中学受験はお子さんの学力や努力の結果だけでなく、

親御さん自身の選択も試されます。

しっかりと、お子さんがどんな気持ちで受験に臨むのか、

そしてどんな性格であるのかをしっかりと考え抜いて、

本当はどんな学校が向いているのか、

もう一度考えてみて下さい。

志望校と受験校は違います。

自分の力がどの程度まで通じるのかで選択するのが

受験校であり、志望校は、お子さんの将来をしっかり見据え、

なりたい自分になるために選択するのが志望校なのです。

そして、この学校に絶対合格するぞ!

という強い気持ちを念頭に、

常に前向きに受験勉強に取り組んでほしいと考えています。

・苦手科目克服のための個別指導塾・桜塾 http://sakurajuku.njlabo.com

・中学受験専門プロ個別指導塾ノア http://www.njlabo.com/

・プロ家庭教師ノア http://www.katekyo-njlabo.com/