おはようございます!!?
もうこんにちは、か⭐️✨
さて、表題ですがw
私は、節約にエネルギーを使うより、
誰かに奢ってあげられた!とか、
何かプレゼントしてあげられた!とかの方が、
ずっと価値があると思う。
ちなみにここで言う"奢る"とか"プレゼントする"とは、
なるべくする!と言うことではなく、
"当たり前に"とか、
"かも自然に"とか、
そういうニュアンス。
私って、誰かに奢ってあげられるくらい稼げるようになったんだぁ〜!とか、
そういうことが当たり前にできる器の大きい人間になったんだなぁ〜!✨✨って思えたほうが、
嬉しい!✨✨
もちろん、この話について、
共感できる人もいれば、
よくわかんないっていう人ももちろんいると思う。
それは、人それぞれだし、
みんな感性は違うものだから、
それでいい。
ただ、私はそう思います!
"節約"は、
私にとって、
少しマイナスイメージ。
お金がたっぷりあるほうが安心するから、節約!節約!ってイメージ。
なにかあったときのために、節約!節約!みたいな感じ。
それはすごく大事なことではあるんだけど、
そこに執着したり、エネルギーを注ぎ過ぎるのは、
あんまりイメージはない。
それよりかは、
もっと自分の意識を拡大させていって、
私は、誰かにご飯をご馳走したり、プレゼントしたり、お礼をしたりして、
ちゃんと人に感謝の気持ちを表現したり、
お金が減る減るに意識を向けずに、
お金を通して気持ちを表せる人間なんだって思えるほうが、
すごく喜びになって、嬉しいんだよね✨✨✨
親とかが、「いいよ〜プレゼントなんて〜!自分に使いなさい〜」とか言うけど、
それはもちろん、私のことを思って言ってくれたり、
幸せを願っているから言ってくれることではあると思うんだけど、
受け取ることも大事だと思うんだよね。
「ありがとう」って気持ちよく受け取る、
素直に感謝する、
素直に受け取る、
それも大事だと思う。
だから、節約!!もいいけど、
私は、お金を通して、
何かを表現できることの方に喜びを感じる、
というお話でした〜〜〜〜〜〜〜✨✨✨✨