こんにちは✨😍✨
今日もみなさん最高の一日をお過ごしになったでしょう✨✨
私は、今日、母とランチに出かけました✨
でも、15時から母は用事があったので、ちょっと時間的に余裕があるわけではなかったのですが、
ランチを食べて帰ってくるぐらいはできそうな時間でした。
私は、結構、用事だけ済ませて、パパッと帰って来れるタイプの人間なので、
ランチしたいと思ったら、食べたいお店に行って、
ついでにどこかに寄るとかもなく、
食べてすぐに家に帰るって感じなのですが、
母は、やっぱり効率とか、せっかくそっちまで出ていくのであれば、
何か別の用事もついでに〜って感じの人なので、
今日私が、ランチ食べに行く〜??って誘っても、
無理。という返答でした。
せっかく行くのにランチだけで帰ってくるのは勿体無いから、
どこか寄るには今の時間では15時の用事までに間に合わないから、無理!という意味が含まれています。
もちろん、せっかく行くなら他の用事も済ませたい。とか、ついでにどこか(お店とか)に寄っていきたいという気持ちもわかるのですが、
私は母を見ていて、
ついでにどこか、
ついでにどこか、
という意識が強いので、
なんか行動する時に必ず制約がついてくるように感じます。
私は、物事はシンプルに考えているので、
行きたいお店に行ったら帰る。という感じで、余計なものはくっつけないようにしています。
私も今までは、せっかくそっちの方まで出ていくならついでに何かしないと!という気持ちがあり、
一番やりたいことを済ませるついでに別のことを無理くりくっつけて、
たくさん欲張るものだから、
家に帰ってきたら、とても疲れていた、みたいなことが多かったのです。
でも、物事をシンプルに考えるようになってからは、
やりたいことを明確にし、
なんとなくこれもやっておきたい、みたいな、
2番手、3番手のことを無理やりくっつけて余計なエネルギーを使う、みたいなことはしなくなりました。
この"余計なエネルギーを使う"ことが、結構よろしくない。
”本当はそんなにしたくないこと”、でもやっておいた方がいいかな、みたいなことにエネルギー消費すると、
ものすごく疲れる。
あとは、自分の妄想で、ネガティブな方に意識を使ってしまうことも。
これが脳を疲れさせ、体をも疲れさせることに繋がる。
私は、母を幸せにしたいとも思っていますが、
それと同時に、一緒にいるとものすごく疲れるんです。
母が頭をすごく使う人だから、私も自然と頭を使ってしまうんです。
母と2人っきりで出かけた後は、ものすごく脳が疲労していますwwww
30年間、母に気を遣って生きてきたから。笑笑笑
色々出かけた時に気を使うんです。
私はマスクしない派で、母がものすごくコロナを心配&不安に思っている人だから、
人が結構いる場所だととても気になってしまいます。。。笑
そういうのを気にすることとか、
私は、時間に対する意識が、"時間はいくらでもあり、私は時間を自由に使える"と定義しているので、そうなるのですが、
母は今まで子育てしていたり、家族のお世話だったりとかに追われて生きてきたから(自分が自分を勝手に追い込んでいただけなんですけどね)、いつも時間に追われた現実を引き寄せている。
母の影響を大きく受けて生きてきた私は、やはり母の顔色を気にする、というか、母が一番ベストなように、、、と考えてしまい、
一緒に出掛けていても、それで脳が疲労してしまう気がします。
母といると本当に疲れますwwwww
私はなんでこんなことしているんだろう??wwwww
家族も大事にしたいとは思うけど、
私たちが生まれてきた意味は、
幸せを感じるために生まれてきたわけだから、
人に気を遣って過ごすのは、全く本質とズレていますね。
私は、母との関係性が、とてもとてもこじれてしまっていますww
私は今、自分と母との関係性を第3者のようにすごく客観的に、傍観していますwww
笑えるくらいこじれてしまっていたんだなぁと。
家族、である前に、
"私"をまず幸せにしなければ。
"私"を癒さなければ。
そこが一番最初にやるべきことです。
そうでなきゃ家族も周りの人も幸せにできないですよね^^✨
この、自分をしっかり客観的に見ることがとても大事✨😊✨
ブログでしっかりアウトプット?というか、本音を吐き出せたので、
これから瞑想をしたいと思います。
自分の思いを吐き出せる場所・環境があることに感謝です。