image
おはようございます。
大分空港から車で5分!
国東のパン工房ブラウニーズです。
 
我が家の庭には【びわ】の木があります。
手入れもせず、ほったらかしなのですが、
ほぼ毎年、実をつけてくれます。
 
今年は生り年(なりどし)らしく、
こんなに実をつけてくれました。
 
 
下からのアングル
 
image
これをせっせか1人で収穫!
福井市育ちの私にとって、
びわは珍しく、また、庭で採れるなんて嬉しい限り!
「上のほうのびわを採るときは、カサを使うといいよ!」
と、義理母に教えてもらいました。
カサをひっかけて、引っ張って採りました。
 
image
15分ほど頑張ると、こんなに収穫できました!
美味しいびわの見分け方は、
まずは色がオレンジの鮮やかなもの。
そして、大きさが大きいもののほうが果肉が柔らかいです。
 
本当は、成長途中で、間引く(いくつかの実を取ってしまって、残りの実に栄養を行渡らせる)と、
より実が美味しく、大きくなるそうです。
さらに、袋がけもするといいそうですよ!
(我が家は、そんな手間をかけれないので放置ですが・・・)
 
大分県で有名な【田ノ浦びわ】の
半分くらいの大きさですが、
まぁ、家でぼちぼち食べるにはちょうど良い感じ♪
 
 
びわは甘くて、みずみずしくて、ほのかな酸味があってとっても美味です。
ジメジメの梅雨のときは、食べるとすっきりした気分になります。
学校から帰ったら、おやつとして子どもたちとパクパク食べています。
私が、丁寧に皮を剥かないと食べませんが・・・笑
 
私はまだしたことがありませんが、びわジャムも作ることが出来るそうです。
 
 
私が小さい頃は、おばあちゃんはお灸をするときに
びわの葉を下に引いて使っていたなぁ~、、、なんて思い出もあります

 

 

 

 

山の恵みにバンザイ!

 
読んでくださり、いいね!やコメントいつもいつもありがとうございます。
皆様にとってよい一日でありますように!
今日も一緒にがんばりましょう!

★ケーキのご注文に関して★
・ご注文は2日前までにお願いします。一人で製作してますので、当日などのご注文は対応できないことがります。
・ご注文はご来店かお電話でお願いします。インターネットのコメント欄でのご注文は気がつかない場合がございます。
・イラストは持ち込みでも、こちらにおまかせでも大丈夫です。
・ブログのカテゴリー『オーダーケーキ』をクリックすると過去のケーキが見られます。
・お気軽にお電話ください。ザ ブラウニーズ ℡0978-68-1368 定休日日曜・月曜10:00~19:00

★ザ ブラウニーズのおしらせ★

◎国東市民病院祭に出店します。
7月21日(日曜)
場所は国東市民病院敷地内


◎アイデアパン募集中!
採用者には500円券プレゼント♪
https://ameblo.jp/sakurajam123/entry-12430313476.html

★読者登録してね、泣いて喜びます★