image

おはようございます。
大分空港から車で5分!
国東のパン工房ブラウニーズです。

 

 

去年に引き続き、お菓子パンフェスに今年も出店させていただきました!

今年も、人!人!人!

たくさぁ~~~~んのお客様のご来場、ありがとうございました(^^)

 

 

おかげさまで、商品は日持ちするもの以外は全部完売しました!

皆様、たくさんのお店からザ ブラウニーズの商品を選んでいただき、

まことに、ありがとうございます。

 

国東にこんなに市内外のお客様がいらっしゃって、

しかもお子様からご年配者まで楽しめるイベントって他にはない!!(と私は思うんですよね)

国東市民としては、近くでこんなに楽しいイベントがあって、とっても嬉しいです。

 

出店者としても、

ものすごく勉強になるイベントなんですよね!

なぜなら、市内外のパン屋さんやお菓子屋さんの

美味しいパンを味わえるし、また、販売の仕方やパンのディスプレイなども

見れるからなんです!

 

では、お菓子パンフェス2019の様子を、私が撮れる限り撮れた写真とともに

ご紹介しますね。

なお、写真を撮れなかったお店も多数ございます、ご容赦くださいませ。

 

まず、ブラウニーズのブースからご紹介しますね!

全体の感じはこんな感じ♪

image

去年より工夫したところは、

 

・可愛い赤いチェック布

・業務的なバンジュからオシャレな木やバスケットなど使用

・お店のショップカードを作った


ブラウニーズのパンです~~♪
メロンパン、やきそばパン、ブドウパンやベーグルなどなど!
カナダ産高級小麦と、北海道のよつ葉バター使用です♪

 

 

よつ葉バターと純正チョコレートとカリフォルニア産くるみ使用の
ブラウニーです。
今回、220個ご用意しました。
試食していただき、多くの方に「美味しい!」と、ご購入していただきました!

 

 

国東産のジューシーで大きい苺が入ったいちご大福!
店頭でも、人気商品です!
今回、110個作れました。
こちらも、おやつにお土産に沢山買っていただき、完売いたしました。

 

 

 

ヘルシーラスク。

砂糖もバターも使わず、ヘルシーに焼き上げたラスクです。

小麦の味をしっかりと感じる一品で、お子様から大人まで

食べやすいです。

 

ラスクは、パンフェスのステージイベントの景品としても提供させていただきました。
日持ちするし、常温でOKです。
景品は、出店者さんの商品の詰め合わせでした!
大きな紙袋にいろいろ入って、豪華でしたよ!
 
さて、ここからは、
他の出店者さんのご紹介です。

 

 

・豊後高田市からクローバーさん

独自開発のワッフルバーガーを普段は移動販売車でされています。

私も「塩糀ゆずこしょう」味を食べました。

ワッフルがしっとりもっちりしていて、中には、大きなパテと、ピリッとしたソースが

とっても美味しかったです♪

 

 

 

・国東市からビストロエスポワールさん
高校生と共同開発した赤鬼バーガー&青鬼バーガーを販売
ピリカラな赤とうがらしと青とうがらしを使用したハンバーガー!
包んでいる紙の鬼の絵は、国東市国見の「よつめ染」さんのデザインで
めちゃオシャレ!

 

 

 

・国東市からアスクさん
自家製天然酵母と朝来の美味しい水を使用したこだわりのパン!
もっちり、ぎっしり、噛めば噛むほど美味しいパンです!

 

 

 

・豊後大野市からキッチンウスダさん
自家製酵母を使用したこだわりのパン!
創業20年以上ともあり、安定感のある美味しさです!
くるみとぶどうのパンは、自家製酵母らしいぎっしりもっちりで、
薄くスライスして食べると、小麦やぶどうやくるみの旨みを感じれ、とても美味しかったです!

 

 

 

・大分市からパオンさん
国産小麦「春よ恋」、北海道のよつ葉バターを使用した
こだわりのパン!
パウンドケーキとアップルパイを購入して、食べましたが、どちらもとっても美味しい!!
(イベント終了時間だったので、パンはありませんでした)
オーナーさんが面白くって、今回、1番仲良くなれた出店者さんです(^^)

 

 

 

 

・杵築市から近藤製パンさん
日々、給食パンも作っていらっしゃって、
パンもフワフワでボリューミ!!
今回、ハンバーガーとフランクパンを食べましたが、
フィリング(具)もこれでもかと沢山で、食べ応えがありました!

 

 

 

・わま食堂さん
大阪から移住されて、移動販売者を開始!
イカセンやタピオカドリンクなどを販売。

 

私も、マンゴージュースを購入。
(タピオカは売り切れで入れれず・・・)
とっても、美味しく、乾いたカラダに染み渡りました!
 
 

 

お菓子パンフェス2019に出店しました!②につづく・・・