Hello
SAKURAI=Zキャップの個人的な思想を発信していこうと思います。SAKURAI=Zキャップです。
SAKURAI=Zの勝利を期待していた皆様。
また、そんなの期待して無い皆様。
結果報告します。
SAKURAI=Zは
BLANKER 戦に!!
負けました😭
残念ですみません。
3-10でした。
前半に4失点。
Rejenga Futsal Club戦はキャップは不参加。
今日のBLANKER 戦に準備してきました。
自他共に認めるSAKURAI=Z下手キャップですが、気持ちは負けません!!
何があろうと、勝利の為に全力をつくします。
コートの中では全力で走ります!!
全力でカバーします。
1対1で負けても、追いつけそうにくても、全力で戻ります。
得点力の無いチームの1失点は重すぎます。
ロースコアなったのは1試合のみ。
A.C.I に0-2で負けた試合だけ。
このA.C.I 戦、キャップ的には得点のチャンスもあり良しとしましたが、周りの意見は違ってました。
今のSAKURAI=Zは前半が全てだと感じます。
前半を最小失点で乗り越えれば勝てる要素が増える。
勝つ為に。
何があろうと結果が出れば良い方向に進むとおもう。
結果が出ないと何が正しいのかを見失う。
継続は力。
いままで、なにをやってきたのだ。
何もしてなかったのか?
最低週1回はチーム活動している。
その中でどうレベルアップして、どうチームに還元できるか。
やっぱり相手どうこうではない。
積み重ねが結果にでる。
ノープランでは勝てない。
具体的にして、反復練習しないと。
練習では手応えを感じたが試合なると出せない。
メンバー全員を同じ気持ち、同じ考えにしたい。
勝つ為に今、何をすべきかをもっと共有したい。
キャップ自身もやってはいけない交代ミスからの失点があった。
直ぐに切り替えは出来たが、同じ事を繰り返さないようにしなければならない。
自分の責任がチームの責任になる。
現状は非常に厳しい。
この厳しさを乗り越えるには個人、個人のモチベーションを上げる事を考えた。
チームのモチベーションを上げるのはキャップの仕事。
今回は、それができなかった。
チームの為に、SAKURAI=Zの為にという思いをもっと育てて行きたい。
内面からルネッサンスしていく😏
iPhoneからの投稿