こんにちは😃
お片付け教室さくらいろ🌸有田桜です。
整理収納アドバイザー二級認定講師、
時短家事コーディネーターBasic認定講師です。


ただいま募集中の講座


◼️整理収納アドバイザー3級認定講座

【子どもの片づけ力を育てたい、保護者の為の子育て片づけ講座】

★令和4年10月2日(日)10時〜13時

★オンライン


詳細、お申込みはこちら💁‍♀️







◼️整理収納アドバイザー2級認定講座

①令和4年10月30日(日)10時〜17時
★東大阪文化創造館

詳細申込みはこちら💁‍♀️


=====================================




本日は、

6月から頑張って勉強してきた

日本語の成果を出す




東大阪日本語教室主催の

【暗唱弁論大会】に参加しました。



外国人に日本語を教えるボランティア活動




今回は、

たくさんの外国人の方が

エントリーしていたけれども、

参加できなくなる方も

多くいらっしゃいました。



そんな中で、

私たちは参加出来たことに

まず感謝をして🙏



発表に集中しました〜



私は見守るだけです🙏😅



発表も色々レベルがありまして、

どんな方にも参加してもらえるような

仕組みになっています。






いつも一緒に勉強している

ネパールのご夫婦は、

お2人で日本語のレベルが違うので、



奥様▶︎スニタちゃん、

暗唱部門、


旦那様▶︎キランくん、

弁論部門、


にエントリーしました。



ご夫婦でエントリーって、

本当珍しいと思う😅



本当2人とも頑張って、頑張って、

頑張って👍


本当に

努力してきました🙇‍♀️




旦那さんの方は 

忙しい仕事の合間をぬって、

練習を100回以上したというんだから

本当に頭下がります。🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️




旦那さんの、

弁論の部は、


資料はいっさい見ずに、

暗記して、自分で選んだテーマで発表します。

4分位



奥さんの、

暗唱の部は、


短い文章を暗記して、

発表します。



奥様も、

鏡を見ながら、

練習してきたといいますから、

すごい…



この2人を見ていて

思うことは、

本当に勢いがあって、

それ以上にしっかり努力する。



当たり前はやっぱりいやで、

それ以上をきっちり狙って練習している。



目的を持って練習している。



これが上達する近道。



そして、パートナーも一緒に

頑張るというのが、

やっぱり大きいなあ🤭



ずっと一緒ですからね。



練習もいつでも一緒にできます。




そう考えると、

夫婦っていいなぁと改めて実感😊㊗️



そして、


やはり、結果が

ついてくる。







奥様は、

暗唱の部で優勝🏆


 

旦那様は、

弁論の部で優勝🏆



すごいなぁ、すごいなぁ🤭🤭

おめでとう㊗️㊗️



それにしても

2人とも素敵だな❤️❤️


素敵だから、

もう一枚載せます。






新しいことに

チャレンジすることを

サラッとやってのけるお2人、

これは、見本とするべき。



笑って、サラッとね😅


本当素敵だ❤️







教室長の岸田さんも、

ご満悦🌸🌸🌸🌸



そりゃ、教室から

優勝者が出るなんて、

嬉しい〜



私はね、

スニタちゃんが

帰りに買ってくれたドリンクが

とってもとってもおいしかった😊






嬉しくて、一気に飲んだな😅


ご馳走様でした。



そしてこれからも

よろしくお願いします🌸




🌸おまけ🌸

桜の気になる論語


教(おしえ)有りて類無し。



〜訳

人は教育によって成長するもので

はじめから特別の種類はない。



桜のつぶやき🌸

教育によって、人はいくらでも

変わることができる。


学ぶ機会はみんな平等にあって、

みんなが同じように学べたらいいと

いつも思う。