こんにちは😃

お片付け教室さくらいろ🌸有田桜です。
整理収納アドバイザー二級認定講師、
時短家事コーディネートBasic認定講師です。


本当に海を見ていると自分ってちっぽけだなあと思います。

ついつい、イラッとして、
そこまで思ってなかったのに、
口走ってしまって、止まらなくなって、
あーあ、また、言っちゃったなあ。最悪。

そんなことが多かった近ごろ…

余裕って、なんなんだろう。

相手を想いやる気持ち?
自分を思いやる気持ち?

そんな時は、時間をなんとか作って本を読みます。

どんな本でも、自分が読みたい本を。

そうすると自然に書いている人の気持ちになって、気持ちが落ち着いてくるのがわかります。

本はいろんな人のことを知れるから。
あー、こんな風に考えるのね。
あー、私とは違うなぁとか。
あー、そうそう、とか。

いろんなポイントが詰まっているのが、本です。

私も本当学生の頃は全く本を読まなかったんです。
おもしろいとは思わないし、暗いなあと、集中できないし。

でも、整理収納アドバイザーになってからだいぶ読む様になりましたね。勉強することが増えたのもありますが、自分は、こんな本が好きだと言うのがはっきりわかる様になりました。それも嬉しい。
何が好きかとか、わからず、適当に選んで読んでいました。

でも、その本の選び方も自分の考え方に沿っているなあと感じます。

とりあえず、直感で選んで読む。
あまり、深く考えず読む。

この2つを意識すると、色々なジャンルの本を読む様になりました。

気持ちを落ち着けたい時、
モヤモヤする時、
すぐリセットしたい時、
ぜひ、本棚の一冊を手に取って読んでみて下さい。

私も余裕を持ちたい時、そんな想いで本を読みます。

みなさんは、本から何を感じますか。


これ、泣きすぎて、泣きすぎて、
何回泣いたかな?本でこんな涙でるんだと思った本。
名作です。



◼️整理収納アドバイザー二級認定講座
◼️対面リアル講座
◼️11月29日(日)

ありがたい事に、❤️満席になりました❤️
コロナで席数が少ないのがとても残念です。
次回は、1月末に予定しています。
楽しみにお待ちください。


●大阪府東大阪市 【近鉄八戸ノ里駅北徒歩2分】

東大阪市文化創造館 創造支援室C6

●10時〜17時

●受講料 23,600円
(受講料22,000円、テキスト代1,600円、認定料含む)

●受講資格 日本語が理解出来る方(読み書き含む)
年齢制限はありませんが、未成年の方は親御さんの許可を得て下さい。整理収納アドバイザー3級を取得していなくても受講できます。


お申込みはこちらから↓



星星星星星星星星星星星星星星星星





◼️時短家事コーディネーターBasic認定講座
◼️対面リアル講座

あなたは家事を一人で抱えて無理をしていませんか

時短家事コーディネーター講座は、自分の暮らしを整え、更に時短家事を提案する方法を学びます。
時短家事の仕組みを取り入れて、ゆとりある豊かな生活を送る社会を一緒につくっていきましょう。

★カリキュラム★
①時短家事の考え方
②時間の管理方法
③時短を叶えるキッチンづくり
④時短とキレイを両立する洗濯方法
⑤時短掃除でキレイな暮らし
⑥ワタシスタイルシートの作成


●12/6(日)●令和3年3/7(日)
◼️10時〜16時
◼️大阪池田アゼリアカルチャー【対面講座】
◼️受講料 19,950円 
◼️教材費、認定料 7,050円



星星星星星星星星星星星星星星星星







◼️今クローゼットにある服を最大限に活かして、
 最小限の時間でコーディネートを提案する
◼️時短クローゼット整理+コーディネート提案

◼️3回講座(1回1時間✖️3回)
◼️zoomでオンライン、対面講座どちらでも可

1回目→トップス整理、
2回目→ボトムス整理、
3回目→トータルコーディネート

価格9,000円


受けてみたい。思う方、詳細を知りたい方は、メッセージ頂けましたら、折り返しご連絡します。
こちらよりお申込み下さい。

矢印下をタップしますと、ホームページに飛びますので、ホームボタンの横の【➖】を押して【お問い合わせ】にお進み下さいませ。

↓  ↓   ↓



【時短クローゼット整理、コーディネート提案】と明記下さい。


※日程の設定ですが、大変申し訳ありませんが、日曜日、もしくは平日夜のみの提案とさせて頂きます。
3回講座ですので、日程を打ち合わせしながらさせて頂きますので、安心してご依頼下さいませ。
価格もお安いので、お気軽にご連絡下さいませ。

●働いているので、夜しか時間が取れないので、夜の講座はありがたい。

●服はたくさんあるが、組み合わせがまったくわからない。

●スタイリストをつけるまではいらないけれど、もう少し服に自信を持ちたい。

●何が似合うのかよくわからない。

●自分に似合う服を見つけたい。

●毎日忙しくて、服を短時間でオシャレに仕上げたい。

のお悩みがある方。


※私自身がたくさんの服を買っては、捨て、買っては捨てを繰り返し、このままでは、ダメだと思い、整理収納アドバイザーになって、服に対してどうしてこんなに簡単に捨てることができるのだろうと疑問を持ち始めたのです。
そこから、服に対する今までの考え方や、想いをしっかり考え直し、持っている服をしっかりと着回すこと【服のコーディネート】ができるクローゼットを提案したいと考えています。


❤️モニターさんより、頂いたご意見❤️

●3回講座でしたので、少しずつ自分の服に対する意識が変わっていくのがわかった。昔はもっと外見にもこだわっていたことを思い出し、クローゼットのレベルアップをはかりたいと思いました。

●どうですかー?わかりますか?と気にかけてくれているのがわかり、嬉しかった。理解しようと思った。

●講師としてこれからやっていくのなら、服のコーディネートは絶対必要だと感じた。急にオシャレには、なれない。

●整理収納アドバイザーとしての知識もあるし、服の見え方、見せ方を教えてくれて、受けて良かった。

●楽しすぎて、笑いが込み上げてきた。何が似合うのか、似合わないのかが少しずつわかる様になってきた。やっぱり着ないとわからないなと思った。タンスに眠ったままの服を処分できて、本当にスッキリした。


皆さんも、洋服2着分の、お手軽な価格で見た目を変えてみませんか?
楽しく笑いが絶えない、あっという間に時間が過ぎる。
服が大好きだったあの頃に、戻ってみませんか。

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ