ホテルをチェックアウトし、「宗像大社」へ。
JR鹿児島本線の東郷駅から、西鉄バスで12分ほど。宗像大社で下車。(バスの本数が少ないです💧)
宗像大社 むなかたたいしゃ
(辺津宮)
手水舎
表情豊かな狛犬さん
お口がなんだかカワイイ♥️
神門
拝殿(本殿?)
【御祭神】市杵島姫神 いちきしまひめのかみ
【創建】不詳(有史以前)
拝殿の右の方へ行くと摂社、末社が並んでいて
高宮祭場、第二宮、第三宮へと続く道があり…
第二宮、第三宮のところで、
識子さんの言うところの
高波動を浴びてみたい





どんな感じなんだろうか…

こちらで祝詞を唱え、
神様に来て欲しいことを伝えると
沖ノ島と大島から来て下さり、
高波動で浄化してもらえる

…らしいのです
第二宮 ていにぐう
【御祭神】田心姫神 たごりひめのかみ
第三宮 ていさんぐう
【御祭神】湍津姫神 たぎつひめのかみ
2ヵ所で祝詞を唱えてお願いしてから、第二宮と第三宮の間の道をゆっくりと歩いて奥まで行き戻ってきました。
歩いてみた感想は…
う~ん、よくわからない

でも写真を見返してみると、お天気が良くないのに第二宮と第三宮の写真(青い文字の上の2枚)は、やたらスッキリとした雰囲気が感じられる
…あくまでも私の主観です
奥の所はこんな感じ
第二宮
第三宮
写真は待って撮り、待って撮り、しました
人がまばらに来て
同じように奥まで歩いて戻られるご夫婦もおり
ひとりで空間に集中することは
叶わなかったです

境内図
高宮祭場 たかみやさいじょう
市杵島姫神の降臨の地。社殿がない古代祭場。
こちらは鶯が鳴いていて、しばらく私ひとりの貸し切り。気持ちの良い場所に感じられました。
辺津宮(本土)
市杵島姫神 …陸地(海岸沿い)と近海の神様
中津宮(大島)
湍津姫神 …海の大地の神様
沖津宮(沖ノ島)
田心姫神 …海の神様