お盆前の連休(12日)に母のお墓参りに行って来ました。家族三人、夫の運転する車で。帰りに「武蔵一宮氷川神社」へ参拝しました。
うちには神棚がありません。それで木の箱ごと祀っている三峯の神様(御眷属🐺御拝借)に「母のお墓参りに行ってきます。時間が許せば大宮氷川神社へ参拝したいと思います」と手を合わせました。
神社参拝には興味ない鉄オタ息子(18歳)、電車で行こうよとグダグダ言う。「じゃあ、どこかで待ち合わせね。大宮に着いたら電話ちょうだい」と言って、荷物をたくさん持って家を出た。駐車場から車を出し、マンションの下まで移動中に息子が現れ「やっぱ一緒に行く!」と。珍しい気持ちの変化に、ちょっとびっくり
待ち合わせで駅まで行ったり来たりすれば、かなりの時間ロス。暑い中、待つのも大変。
無事にお墓参りを済ませ、私の実家へ顔を見せに。実家には父と弟と姪が居ました。父は3歩も歩くと立ち止まり苦しそう。唇が紫色です。父に座ってもらって、お墓で撮った写真を見せて、話しをすることが出来ました。(耳も遠いんです💦)
さてと、息子希望の回転寿司へ。えっ、待ち人数が…20組。諦める?どうする?息子が絶対にここで食べたいと言う。人が溢れて待つ場所もないので車の中で待つ。あらっ!次々と人が出ていく。すごい早さで番号が進む。なんと10分ほどで呼ばれました
息子、小さいときからそこの回転寿司が大好きで。息子はお魚を全く食べないけど…大満足
なんだか全てがスムーズ。
まだ時間がたっぷりある。
大宮氷川神社へと向かった。
ところで大宮氷川神社には、去年の6月に私はひとりで参拝していて。
去年の春、医者から余命を告げられた父に、お守りをもらいに行った。その時、神様に「どうか父がやりたいことを終えてからあちらの世界に帰れますように」と話した。(そんなこと父には言ってないけど)父はお守りに首からかけられるよう紐を付けて、胸のポケットに大事そうにしまった。
さてと、夫が参道の脇に私を降ろし、駐車場に入れてくると言って息子も一緒に立ち去ったので、私はひとりになった。(私に神社での時間を長めにくれた)
ここは長い参道がとても良い。でも今回は暑すぎてあまり歩かずに助かった。車についている外を計る温度計は40度越えてたから。


そしてすぐ近くの車お祓い処の出入口へ。
アゲハチョウが目の前を外に向かってヒラヒラと飛びます。(写真撮れなかった)
〔暑がりな夫〕と〔神社参拝に興味のない息子〕と、ほどよく楽しめた参拝となりました。
帰りは、連休なのに首都高の渋滞にハマることもなく。無事に家について、三峯の神様に守って貰えた気がしました
2023年6月の写真
