自動通訳の実証実験が行われます。
観光客の言葉の壁、ITで解消へ パナソニックとJTB、自動翻訳の実証実験
観光地のホテルや案内所に自動翻訳機を設置し、便利な点と改善点を抽出。新たなサービス開発に役立てるのが狙いだ。
海外観光客の言葉の壁を、ITで解消へ――。パナソニックとジェイティービー(以下、JTB)が、観光分野で協業することで合意した。JTBが持つ観光分野の知見やノウハウと、パナソニックのICT技術を組み合わせることで、新たな観光事業の創出と商品開発を目指す。
第1弾の取り組みとして、7月から自動翻訳機の実用化に向けた実証実験を開始する。パナソニックが情報通信研究機構とともに開発を進めている多言語翻訳技術を使った自動翻訳機を加賀屋(石川県)と京都ホテルオークラ(京都府)、JPタワー・KITTE内の観光案内所に設置。接待業務などでの有用性の確認や改善点の抽出を行い、海外からの観光客が増える2020年に向けた事業の創出と翻訳機の商品開発に役立てる。
人工知能が開発され、翻訳機能や音声認識の機能も向上しました。しかし、自動通訳となると話は別です。
統計的な手法を使っているのでデータが増える事により多少の認識率は向上します。しかし、脳がどう音声認識しているとか、翻訳しているというメカニズムは詳細に分かっておりません。
脳では強化学習のディープラーニングだけでなく、分散並列処理も行われております。この方はまだ人工的にも作られておりません。
しかし、分野を限定すれば話すべき事、話される事はかなり限定されますから、統計的手法でかなりレベルが上がります。
自動通訳をこのような目的を限定するのは意味があるかも知れません。