毎度お知らせをひとつ。

 私がギターを担当している地元・東神奈川No.1ロックンロールバンド「フラワーマンバンド」の新年一発目のライブが、来る1月27日(日)、これまた毎度お世話になっている横浜屈指の老舗名門ライブハウス「7Th Avenue」にて大々的に行われます。

 今回はなんと、豪華対バン2バンドとの競演!

 一組は以前もご一緒させていただいた横浜期待の若手「LiLi」。真心ブラザーズのプロモーションでFM横浜にお邪魔した際、局でばったり彼らに遭遇。聞けばレギュラー番組を持っているとか。ううむ、着実にステップアップされておる。

 そしてもう一組もすでにプロとしてデビューされておるこれまた地元・横浜のホープ「ヒューマンロスト」。

 ボーカル担当、東神奈川にてBar「フラワーマン」の店主を務める六角橋中学校同級生・Kによると、昨年末に7Th Avenue名物店長・S氏より上記の内容のブッキングオファーを頂いたとのこと。

 非常によい条件の出演オファー。秀俊、まことに嬉しい限りであります。ではあるのですが…。いいのでしょうか、オファーいささかグッド過ぎやしないでしょうか。

 なにはともあれまずは、週末や祭日のライブハウス出演しかもあの7Thの日曜なんていったら、日本中のアマチュアバンドが渇望しまくるブッキングですよ。平日と休日とじゃあ、お客さんの来やすさが全く違うもの。それをSさんあんた、ひょいっと、「やんない?日曜」とばかりにさくっと。

 それにこの豪華対バン。

 競演させていただく2バンドはその若さの全てをバンドの音楽に賭け、日々切磋琢磨されておるわけで、先々のスケジュールから活動ペースまで当然に入念に計画的に組まれておるわけで。そこへいくと我がフラワーマンバンド、横浜の音楽シーンを盛り上げるに必要な“若さ”という点においてそもそも著しいディスアドバンテージを負っており(ドラム担当・美代ちゃんを除く)。更には活動ペースがあまりにも不定期、といいますか、いくらなんでもというくらい、テキトー。自分で言うのもなんですが。

  もちろん我々だって全精力を傾けて楽曲制作に挑んでますとも。ビートだってサウンドそのものだって全国クラスに達している自負はあります。一応、いつか横浜ブリッツのステージに立つんや!という目標はあります。でも、では一体どうやって?という話をKの店でするたびに何らかの具体案が出る前に全員で酒に呑まれ、夜は更け、過ぎてゆく日々。結果、メンバーみんなの都合が合うときにライブやろうねー、楽しいねー、という無計画極まりない活動状況に。この人たちはだめでしょ、未来背負っちゃ。自分で言うのもなんですが。

 そんな駄目なバンドへの、あきらかなえこひいき。

 何故にS氏、これほどまでのえこひいきを我々に。や、もちろん嬉しいんですよ。すんごい。

 しかしながら、何故。

 それがこの謎の答えとなっているのか否かは別として、名物店長S氏。彼のスタイルは皮パンにタンクトップも眩しいマッチョでロックなナイスミドル。一方我がバンドのボーカル・Kは短髪にキューピーみたいな前髪をちょんと立てた独特のヘアスタイルがトレードマークで、豊かにたくわえた顎鬚口髭に似合わぬ柔らかな物腰がチャームポイント。加えて六角橋中学校バスケットボール部の地獄のしごきに耐え抜いた強靭な肉体の持ち主。今、この脳ミソのなかでS&K二人のツーショットを想像すると、「お似合い」という言葉が浮かんでは来る、とだけ言っておきましょうか。それがえこひいきの答えか否かは別として、二人でみなとみらいの「万葉の湯」の足湯に浸かって夜空を見上げたりしている図がとてもしっくりくる、そんな二人であるとだけは言っておきましょうか。

 なんにせよその、ありがたきえこひいきに応えるべく東神奈川代表フラワーマンバンド、対バンの皆様に負けぬよう歌の大砲ロックの機関銃を余すところなくブチまけさせていただく所存であります。みなさまのご来場を心よりお待ち申し上げております。

 お問い合わせは横浜7th Avenueまで、よろしくお願いいたします。




 さて、そんなライブの前日、1月26日(土)。我々の目標である横浜ブリッツ公演をもってしばしの活動休止に入ることを宣言したバンドがあります。

 キンモクセイ。

 ‘70年代以降の和製ポップスをその優れた解釈力で独特の世界を提供し続けてくれたバンド。何を隠そう私、昨年秋リリースされた彼らのシングルCDのプロデュースを担当させていただいたの。

 非常に良いレコーディングが出来て、このプロダクツが彼らの新しいステップになってくれたらと願っていた矢先の休止宣言だったので正直とても残念で悲しかったのですが、いやいや彼らが真剣に考えて出した結論。ここはひとつ金八マインドでひたすらに彼らの未来に幸多からんことを願うのみであります。がんばろう、お互い。

 予定枚数のチケットはさばけてしまった模様ですが、どうでしょう、当日券とか出るのかな。もしよろしければ皆さん彼らの有終の美を見届けてやってくれたら、とお願い申し上げます。当然、あたしも見届けに参上いたします。




 今月末の週末はいかがでしょう皆さん、ヨコハマにてショッピングやグルメそして日が暮れたら土曜日BLITZ・日曜7Thなんてえセレブなツアーを組まれるなんてえのは。




 待ってますえ。