こんにちはニコ
ぴるくです。


摂食障害と診断を受け8年が過ぎます。
摂食障害は、食事関係以外でもいろいろな症状が付いてきます。


私の場合は、
どんな症状や困難があったのか
現在は治った事、治っていない事、
新しく出てきた症状
についてお話をしたいと思いますクマムシくん




◯まずは診断された当初について。
電車に乗れない
周りの人達に笑われていると思う
男の人から、たくさんの虫が飛んでくる
という怖さがありました。


電車に乗ると気持ち悪くなるので、
出勤時刻をいつもより早くして、
1駅ずつ降りて乗ってを繰り返していました。


人が笑っていると、私が太っていることブスなことをバカにされている気がして怖くなりました。
特に、同年代が苦手でした。


男の人とすれ違う時や電車で隣に座っていると、
小さな虫が何百匹もこちらに飛んでくるように見えていました。出来るだけ、男の人の近くには寄らないようにしていました。




食事面では、
食べたら、食べる前の体重に戻るまで吐く
または、一切食べない
人が食べているところを見ると気持ち悪くなる
ということがありました。


上の2つは個人的なことなのでいいのですが、
人と食事ができないのは生活しにくかったです。



給食中に気持ち悪くなり他の先生に変わってもらう
職員での飲み会は全不参加

という状態でした。
給食については少しずつ慣れて、自分のクラスの子達だと平気になりました。職員での飲み会についても、周囲が次第に勘付いて気を使ってくださり、不参加でも大丈夫でした。


しかし学校は、卒業式などの大きな行事のあとに校内で昼食会をすることが度々あります。
他の人が食事をしていると気持ち悪くなるので、何度も離席していました。管理職からの大切な話などもあるのでその場にいるべきなのですが、いられない状況がとても申し訳なく不甲斐なかったです。


放課後の職員室で他の先生がお菓子を食べてる状況、夏休み中の職員室で皆が昼食を取っている状況も嫌だったので、1人で抜け出して教室にこもって仕事をしていました。




◯現在の状況(休職中)
食事面については、
過食嘔吐
通常食嘔吐
何も食べない
を繰り返しています。


最近は、過食嘔吐は週に1〜2回くらいに減ってきました。一時期は1日5回×毎日ということもあったので、落ち着いているかなと思っています。



食事面については、ここ数年大きな変化はありません。過食、拒食の繰り返しという感じです。




生活面については、
1人で外出するのが怖い
人混みが怖い
おじさんが怖い
安定剤を飲まないと眠れない
電車に乗ると気持ち悪くなる
後ろから声がするのが怖い
夫以外の人と関わりたくない
と、情け無いです。
外出するときは、できるだけ夫と一緒に。
安定剤は必ず飲みます。
1人で出かけなければならない日は、
前日の夜眠れません。
家を出るときから、30分おきくらいに安定剤を飲まないと不安なので服用しています。
主治医の先生には、飲み過ぎだと言われてしまいますが...



おじさんが怖いというのは、
管理職から受けていたパワハラが原因だそうです。
管理職に似ている容姿のおじさんがいると、
突然怒られるのではないかという気がして怖いです。

通勤に使っていた電車には乗れません。
勤務地だった区は、テレビで聞くだけで嫌です。




人との関わりも苦手になりました。
最近は、同僚や友達も苦手です。
自分だけ逃げて休んでいるみたいで、
合わせる顔がありません。
LINEの返信がないと、
変なこと言ったかなとか嫌われたかなとか、
ネガティブなことばかり考えるので自分で止めています。
きっと、そうやって人が離れていくんだろうなと思うとまたネガティブなことばかり考えてしまいます。
じめじめっとしています宇宙人くん



こんな風に、
最近は苦手なものが増えてしまいました。
これらは、休職に入る頃からの症状なので、
休職に入ったきっかけについては、
また他の記事でお話をしたいと思います。



本日も、ありがとうございました恐竜くん