👇検索画面のスクショ👇

   貼り付けさせていただきますね。






👆ここまで👆

スクショを使わせていただきました。


〆縄は上海に来てからほぼ毎年、飾り付けしています。

門松🎍も飾りたいと思うのですが、

門松って玄関ドアの前、左右に置きたいけどそんな大きなのは置けないしなかなか売ってもいないしね、日本にいる時、下駄箱の上に小さいのを飾ったりしてこともありましたけど、なんとなく、なんか違う気がしちゃうので、我が家は玄関ドアにしめ縄だけ飾り、下駄箱の上に鏡餅を飾ります。


ウチはこの時期に慌てて探してなかなかなくて困った事が何度かありましたが、最近は新鮮館にある事を知ってから

、さほど慌てなくなりました。


が、今年、なんだか、まだ年末の感覚と、お正月が来る感覚がピンと来てなくて、土日に買いに行きそびれてしまってました。

で、昨日、ちょっと慌てました。

もしかしたらと昨日タオバオを探すと、たくさん出てきましたので、すぐに届くのであればタオバオでならお安く買えるので良かったのですが、気付くのが遅かった。

届くのが遅れてしまいそうで、注文したら明後日発送ということになるとかで、それだと年末ギリギリすぎて間に合わない可能性高い。31日は良くない日ですもんね。


で、今日、新鮮館に買いに開きました。


まず、朝のウォーキング終わりで、早くお店の開くりぇんふぁまではいけましたが、新快は10時からかな?新鮮館もたしかそのくらいだったと思ったので、一旦帰って今日の分の中国ドラマを一個見てから出かけてみました。

ウォーキングコースの中の黄金城道歩行街の中にも新鮮館があって、やっている時は8時半からかな?やっててウォーキングの行きでも帰りでも寄れるのですが、ここ最近、やってないのか?ウォーキングの行き帰りではいつも閉まっています。

で、水城路駅近くのマンションメイリンファの一階にある新鮮館に行きました。以前は太陽広場の方が近かったので、ここ数年は太陽広場2階の新鮮館で買っていました。

その前は美濃屋で、、、。

美濃やが無くなってしまったとき、こういうものはどこで買えるのか、と、探しまくりました。

アピタにもあったのですが、なんかすごく高かったので、保留にしてヴィトンビルで探したり、太陽広場の新鮮館で探したり、、、。

で、しめ飾りは新鮮館、お飾りさん(鏡餅)なら何年か前に探してた時見たのではヴィトンビルの方が安かったかな?

今は彼方方面までわざわざ買いには行かないで済む新鮮館が水城駅近くにあるので、

すべてそこで✌️ネ✌️✌️

よかった☺️😊😇😊☺️

で、11時くらいだったかな?行ったケド、店内見渡す限り見当たらない。

で、店員さんに写真を見せて、『有没有?(ヨウメイヨウ?)』と聞くと、今日入荷するというので、何時に来るのか聞くと、三点サンディエン)3時に入荷すると。

で、鏡餅も見当たらなかったので聞くと、鏡餅は30日に来ると。

そっかぁ、、、どちらも30日に買って飾るのでもギリギリ間に合うのだけれど、1番良い日はネット検索したら明日の28日だというので、もう一度今日のウチに〆縄だけでも買いにこようと、ら年越しそば用の乾麺と、袋入りの切り餅だけ買っていったんかえりました。

家ではおふろにはいったり🛀した後、四時くらいにまた行ってみました。

有りました😊☺️😊☺️😇😊☺️

5、6種類の中から比較的シンプルなのを選びました。飛び出して無いタイプ。


お値段はタオバオの倍くらいするけどねー。

コレは去年も同じタイプのでたしか同じお値段かな?58元だったと思う。

蜜柑🍊がついてるとか、獅子舞の獅子が付いてるとか飛び出してるタイプとか、縦に大きいのとか色々あり、お値段ももっとお高いのとか有りましたが、我が家はコレくらいでちょうど良いかな😇😊☺️

明日、玄関周りのお掃除をして飾りつけたいと思います。

無事に買えてホッとしました。


お仕舞いする日は、

ウチは長野北信地区デスが、

道祖神祭りを1月15日に行います。

その時にお焚き上げしてました。

道祖神祭り、ウチの戸狩地域では小さい行事ですが、野沢温泉の道祖神祭りは半端ないデス。

テレビでも良くやりますが、良かったら見に行ってみてくださいませ。

最近ではニュージーランドあたりから観光バスで団体さんが減額に来るほどです。

私もウチの方でこじんまりとやってるので

実際に野沢のを見たことはないのですが、

一度体感したいなぁと思ってはいます。

ほんとすごいから〜😆😁😄😃😀