いらっしゃいませ!!櫻木・s・オタメンディです!!



今回で旧東海道さんぽのブログ紹介は1期関東編最終回となります

どこかのタイミングで2期静岡編も紹介しようと思いますのでよろしくお願いします



うっすらと逆さ富士



3日目となった箱根は最初は穏やかでした

前日の風も止み、寒くもなく穏やかな気候でした

湖の周りを歩きながら箱根の関所を通過します

そこからしばらくすると再び登山開始




ここが最高到達点


正直また登るのかと辟易しましたw

標高846mは結構頑張ったのではないかと思います




静岡側も古い石畳


しかし、大変だったのは実は下りでした

これは経験からアドバイスですが

箱根を踏破する際は神奈川から登った方が良いと思います

おそらく日の入り方の関係だとは思いますが、神奈川側の方が静岡側より石畳が苔むしています

また神奈川側の石畳の方が急坂が多いです

苔むしているところを下るのは怖いのであまりオススメしません


ついに静岡突入


静岡に入った時には流石に喜びが爆発しました!!

長かったぁ

(しかし、この時の私は知らなかったのです

静岡県に入るよりも出る方がもっと長いということを・・・)



三島に入るとさすが静岡!!

遠かった富士山が一気に近くなります

箱根下山直後は大きな建物もないので絶景ポイントとなっております


三島と言えば鰻


頑張ったご褒美は鰻でした!!

ここより先、鰻は度々食すことになります

水が綺麗な証拠ですね

もちろん美味でした!!



この三島で今回のさんぽは終了しました(帰りは東海道線でしたが)

ここから先は地元横浜から遠くなるで頻繁には行けず

まとまった休みを作って泊まりがけのさんぽとなります


そもそも最初は日帰りのさんぽをして

最後に箱根で一泊して温泉入って終わろうという気持ちだったのですが

いざ、箱根に来ると更に先に歩いてみたくなりました

なので、箱根は再開しづらいのでJRのある三島まで踏破したのでした



ここまでの行程


ここまでで日本橋から約120km歩いたことになります

多分、それなりに凄いことをしてるのではないかとw



次回からはさんぽ話はお休みして違うことをつらつら書いていこうと思います

これからもよろしくお願いします!!