今日は、友だちにクッキーをプレゼントしたのちに妄想でグルグル苦しんだ結果、現実(幻想)は自分で創っているんだと腹落ちした話をしますね。


この記事で、友だちにセトウツミクッキーをプレゼントした事を書きました。


友だちは、セトウツミファンですが悟っているっぽい方()でもあります。その彼女とお茶しながら悟りの話なんかもしました。当事者から聴く悟りの話にわたしは興味津々です(✧Д✧)✨


色々伺いましたが一番印象に残っているのが、「やっぱり外にはないんだな」という言葉。


どういう意味かピンとくる方も少なくないと思いますが簡単に説明します。


「自分の外側(他人や組織など自分以外の全て)にあるものではなく、内側のもの=自分の気持ちや思考、観念など意識が現象として目の前に展開される=世界は自分で創っている」という意味です。


わたしもたまに書いていますが、「世界は、見たようになるし、思ったように創られていく」のです。


108氏は云います。「人が考えた分だけ無数のパラレルワールドがある」と。




今回、「思っている事(妄想)が現実となって世界を創り上げていく」感覚をまざまざと感じたので、読んでいただけたら嬉しいです。


友だちにクッキーをあげて帰宅してからの話です。プレゼントした時の彼女の反応がビミョーだったような気がしてきました。





彼女は、「…すごい。た、食べられない」「この熱量を何か他の事に向けたらすごいんじゃない⁈(お金になるような事に繋げたらいいという意味)」と云っていたような。今覚えているのはこれくらいですが、当日も既に記憶は曖昧でした。わたしは、曖昧な記憶による彼女の反応に以下のような意味付けをしたのです。曖昧な記憶に基づく意味付けって時点でもうヤバい💦


「…すごい。た、食べられない」

→そう言えば彼女は最近食が細いと言ってたな。だからクッキーなんかは余計食べたくないのかもしれない。ああ、事前に「クッキー焼いたので貰ってくれますか?」とか訊くべきだったかな?セトウツミに喜んでもらえると思い込んで勝手なサプライズしちゃったな(他の食べたくない理由も思い付きましたが、個人情報なので割愛)。〜こんな風に不安が芽生えまして。


「この熱量を何か他の事に向けたらすごいんじゃない⁈」

→わたしは何より楽しくてやってるし、友だちにも喜んでもらえると思ったのに、こんな風に言われて悲しい。きっと他に褒めようがなかったんじゃないかな?多分、欲しくもないものを押し付けられて困った挙句の彼女の思いやりによる発言なんだ。ああ、暴走しちゃった自分が恥ずかしい。穴があったら入りたい不安泣〜こんな感じに思えて仕方ない。自分の中ではこれがほぼ現実となってきました。はい、すでに妄想ですね笑


不安→妄想の流れがスムーズにいってwもう頭はぐるぐる🌀胸はモヤモヤ😶‍🌫️自分の頭の中の現実に捕まってしまい懊悩煩悶、瀕死ですよ_:(´ཀ`」 ∠):



ちょっと長くて疲れてきたので、続きはまた今度看板持ち飛び出すハート



「悟っているっぽい」って何だよ⁈ちゃんと説明できないとこのシャベルで殴ることな。



注)わたしは常々、悟っていると思われる方のことを「悟っているっぽい」と書いています。これは、悟っていると推測した方に「◯◯さんて悟ってらっしゃいますよね?」と尋ねると、皆さん口を揃えて「そんな、悟ってるなんてないですよ」と答えるのです。悟りは50段階くらいあるので、皆さん、自分のレベルで悟っている等とは言えないという気持ちなのかな?謙虚なのだろうなと想像しています。ご本人は否定するものの、その醸し出すものやお話を伺うとわたしには悟っているように思える為、「悟っているっぽい」と表現しているのです。


余談ですが、悟っていない人の方が盛大な勘違いで「自分は悟っている」と声を大にして云うパターンがあるのがなんだかなぁ、と思います😂



続き。