皆様、お疲れ様です😊


毎日が刺激的。


色々な方の力を借りながら、刺激的な毎日を送っています。


今日は26日の『田原坂』の台本を読んでセリフも覚えにかかってました。


その前にも、松井悠祭り『化け猫』もあるし、久しぶりに『明治一代女』もあり、24日の休演日にはゲストもある。

25日に風竜座に帰って、その晩にお稽古、雨降らしの点検をして、26日に上演になる。

当日に焦らず、落ち着いて舞台に立ちたいので、少しずつしっかり覚えていきます😊


田原坂の脚本演出は、松井悠座長。


雨の装置は、悠座長と貴之介さんで相談して作って下さっています。


恵まれてる。


力を貸して下さる方々が近くにいる。


ヤバいです。本当に恵まれ過ぎてる。


恵まれた環境で主役に没頭出来る僕。


大きなスケールと存在感抜群でネタや知識を惜しみなく分けて下さる悠座長。


好意的になんでも動いてくれて、ついつい僕が甘える若い時から今に至るまでずっとお洒落で格好良い飛雄馬君。


今の舞台照明はほぼ全部この人のおかげと言っても過言ではない(なんせ買って提供してくれたりとかもしてる。僕も甘える)表からも裏からも劇団を大きな力で支えてくれている、貴之介さん。


この方が居ない日は男だらけで舞台をしている😅芝居も踊りも沢山覚えてもらい、男性には担えない所を受け持って下さっている、悠座長なお弟子さんである奏緋七さん。


皆にいじられながらも可愛がられていて、僕のおふざけにも対応してくれ、男性だらけで舞台している時に娘役を担ってくれる事が多い、雷鉄命君


そしてなんせ舞台を引き締めて下さる先輩お三方。


実力説得力抜群、隙がない二代目鹿島順一さん。


これぞ大衆演劇界の大先輩、助言で僕の考えを改めさせて下さり、常に心配もして下さるあまつ秀二郎さん。


毎日裏を助けて下さってますが、たまに出演して下さると最高のおっかさん。裏も表もお母さん春日舞子さん。


最強メンバーです。


このメンバー!なんかイケる気がしてるんです。


それとコロナ禍になった当初の客席の閑古鳥が鳴く状態は少し抜けたかなぁ?と思う今日のこの頃。

まだまだですがね。


まだこのメンバーになって日も浅い。


来月は岬寛太座長が来て下さるし、9月には昴斗真さんが戻って来てくれる。


とにかく感謝。



お客様に感謝。


皆様に感謝。


絶対やってやるぞ😊