_var_mobile_Media_DCIM_127APPLE_IMG_7489.HEIC

前回のブログでイヤモニで何を聞いているかっていうことをちょろっと書きましたが、今日はドラムの音について書きたいと思います!

ありがたいことに、ドラムには各太鼓やシンバルにそれぞれマイクがついていて、細かく音量を調節できるんです。

どのくらいマイクをつけてくださっているかというとこんな感じ🔽

左のハイハット
スネアドラム
バスドラム
フロアタム
ロータム
ハイタム
右のハイハット
ライドシンバル
チャイナシンバル
右のクラッシュシンバル2枚
左のクラッシュシンバル2枚
スプラッシュシンバル

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6480.HEIC

感謝の極みです!😭✨

この中でも今回はバスドラムの音を耳の中で特に大きくしてもらいました。

私が毎月行っている自分の生放送番組「メグリズム」ではファンの方向けにちょっとお話ししていたのですが、今回披露した「軌跡」を練習しているときに、急にバスドラの音が心臓の鼓動みたいに聞こえたことがあったんです。

この鼓動と感じたバスドラ音が、お客さんの感じているドキドキの鼓動のリズムとリンクできないかなって思ったら、それ以来バスドラムの音をより大切にするようになりました😆

なんか感覚的なものだから「めぐちぃ何言ってるんだろう?」って思わせちゃったらごめんね💦

_var_mobile_Media_DCIM_127APPLE_IMG_7490.JPG

ここ最近ブログにも書いていたけど、音の大小だったり、ドラムの叩き方について今までになかったことをいろいろ考えています。

やっぱりライブをやらせていただくってなるとスキルアップの度合いが違いますね!

それがアウトプットできているかっていうのはまだ自分ではよく分からないけど、いつも応援してくれるみんなに少しでも届いていたら嬉しいなって思います☺️